東大卒元官僚「幸せはお金じゃない。高級レストランもいいが安いBBQも楽しいものだよ?子どもたちは頑張って高齢者を支えていこうね」
Comments(1)|2017.01.09.Mon.21:02
ツイート
■日本は没落する
さあ、それじゃ、2035年の東京、日本がどうなっているか、一緒にのぞいてみることにしようか。ここから先を読むと、
君はちょっぴり不安な気持になるかもしれない。でも、大切なことだから勇気を出して読んでね。
2035年の東京は、おそらく今とはまったく違う都市に変貌(へんぼう)しているだろう。お年寄りが75%も増えるということは、
その分、お年寄りのための福祉にお金がかかる、ということ。つまり、若い人たちの税金の負担がどーんと増えてしまうわけだ。
それからもうひとつ心配なことがある。今の東京の経済を支えている、技術開発や製造の仕事をする若い人が減ってしまうことだ。
東京圏の20~30代の人口は、2005年時点で1051万4000人。それが2035年には689万4000人になる。34.4%も減少してしまうってことだよね。
2035年、数少ない東京の若者たちは、どんな暮らしをしているんだろう。どうやら、あまり裕福じゃないみたいだね。
頑張って働いても、税金をたくさん取られてしまうから。
■移民を受け入れろ
「『メイドインジャパン』は未だに、欧米先進国の製品のモノマネにすぎない」と言うと、反論する人もいるかもしれない。
でも、日本発の製品の多くは、ほとんどが基本は「欧米発」だ。少なくとも、海外諸国との競争に勝てるような
、独自な製品はあまり生まれていないよね。
「そんなこと言ったって、将来は技術開発をする若い人が減ってしまうんだから、独自な製品なんか生まれようがないじゃないか」と
君は思うかもしれない。大丈夫、方法はちゃんとある。海外から優秀な人材を東京に連れてくるんだ。
「なんだかズルい」って?そんなことないよ。実際、世界を見渡すと、自国民の力だけで技術開発を行っている国と
いうのはあまりないんだ。たとえば韓国のサムスン電子という会社の研究所の職員は9割が外国人なんだよ。
もちろん、日本の企業によほど魅力がない限り、優秀な人材はなかなか来てくれないだろうね。それなら海外の企業ごと、
どんどん東京に呼び込めばいいさ。そうして、日本人と外国人が一緒に働きながら切磋琢磨して、
いいアイデア、いい技術をどんどん生み出していけば、東京はもう一度、活力を取り戻すはずだ。
■幸せはお金じゃない
最後に大切なことをもうひとつ言っておくね。人口がどんどん減っていく日本社会は、モノの買い手が減るために、
企業が元気を失ってしまうかもしれない。企業が新しいものやいいものをたくさん作って、そうならないことを祈っているけれど――。
でも、そうだとしても、君たちまで元気をなくしてしまう必要なんて全然ないんだよ。1万円払って高級レストランに行くのもいいけど、
1000円で肉や野菜を買って河原でBBQをするのだって、なかなか楽しいよね?肝心なのは、お金のあるなしにかかわらず、
「楽しい」「幸せ」って思えることなんだ。
http://diamond.jp/articles/-/24792?page=5

■日本は没落する
さあ、それじゃ、2035年の東京、日本がどうなっているか、一緒にのぞいてみることにしようか。ここから先を読むと、
君はちょっぴり不安な気持になるかもしれない。でも、大切なことだから勇気を出して読んでね。
2035年の東京は、おそらく今とはまったく違う都市に変貌(へんぼう)しているだろう。お年寄りが75%も増えるということは、
その分、お年寄りのための福祉にお金がかかる、ということ。つまり、若い人たちの税金の負担がどーんと増えてしまうわけだ。
それからもうひとつ心配なことがある。今の東京の経済を支えている、技術開発や製造の仕事をする若い人が減ってしまうことだ。
東京圏の20~30代の人口は、2005年時点で1051万4000人。それが2035年には689万4000人になる。34.4%も減少してしまうってことだよね。
2035年、数少ない東京の若者たちは、どんな暮らしをしているんだろう。どうやら、あまり裕福じゃないみたいだね。
頑張って働いても、税金をたくさん取られてしまうから。
■移民を受け入れろ
「『メイドインジャパン』は未だに、欧米先進国の製品のモノマネにすぎない」と言うと、反論する人もいるかもしれない。
でも、日本発の製品の多くは、ほとんどが基本は「欧米発」だ。少なくとも、海外諸国との競争に勝てるような
、独自な製品はあまり生まれていないよね。
「そんなこと言ったって、将来は技術開発をする若い人が減ってしまうんだから、独自な製品なんか生まれようがないじゃないか」と
君は思うかもしれない。大丈夫、方法はちゃんとある。海外から優秀な人材を東京に連れてくるんだ。
「なんだかズルい」って?そんなことないよ。実際、世界を見渡すと、自国民の力だけで技術開発を行っている国と
いうのはあまりないんだ。たとえば韓国のサムスン電子という会社の研究所の職員は9割が外国人なんだよ。
もちろん、日本の企業によほど魅力がない限り、優秀な人材はなかなか来てくれないだろうね。それなら海外の企業ごと、
どんどん東京に呼び込めばいいさ。そうして、日本人と外国人が一緒に働きながら切磋琢磨して、
いいアイデア、いい技術をどんどん生み出していけば、東京はもう一度、活力を取り戻すはずだ。
■幸せはお金じゃない
最後に大切なことをもうひとつ言っておくね。人口がどんどん減っていく日本社会は、モノの買い手が減るために、
企業が元気を失ってしまうかもしれない。企業が新しいものやいいものをたくさん作って、そうならないことを祈っているけれど――。
でも、そうだとしても、君たちまで元気をなくしてしまう必要なんて全然ないんだよ。1万円払って高級レストランに行くのもいいけど、
1000円で肉や野菜を買って河原でBBQをするのだって、なかなか楽しいよね?肝心なのは、お金のあるなしにかかわらず、
「楽しい」「幸せ」って思えることなんだ。
http://diamond.jp/articles/-/24792?page=5
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e946-Nn3t):2016/12/06(火) 19:25:59.67
お金があるから幸せとは限らんけどないと不幸だよね
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 012e-C1vS):2016/12/06(火) 19:29:17.50
バーベキューなんて金と暇のあるやつの遊びだろ
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2630-NTgB):2016/12/06(火) 19:30:42.15
1000円でBBQが出来ると思ってるあたりが無知すぎる
27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2962-x7mv):2016/12/06(火) 19:33:12.67
累進率あげりゃ解決するわけだ
お金持ちも安いBBQ楽しめるだろw
50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d048-NTgB):2016/12/06(火) 19:41:39.49
てめえらクソ官僚議員
一人残らず全財産没収されて
縛り首で死ね
56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfbe-NTgB):2016/12/06(火) 19:42:33.29
ワロタ
自分らは高級レストランに行くんだろうに
106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4148-yQe2):2016/12/06(火) 19:52:58.49
千円で一人BBQは無理そうだけど一人千円で五人くらいいれば
それなりに体裁は整いそうではある
ビールつけるのは諦める
107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4648-NTgB):2016/12/06(火) 19:53:27.96
俺もニヤつきながらこんなセリフを言う人生を送りたかった。。。
134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b699-+zg9):2016/12/06(火) 19:58:47.15
なら官僚の待遇はナマポ+BBQチケットでいいな
一生BBQしてろよ
注目記事
『外食』カテゴリの関連記事












おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



気になる新着記事
他サイト新着記事
東大卒官僚様は天下りでお金を愚民から搾取します
自民党はそんな官僚様が美味しく暮らせるように頑張ります
それでもお前らは他にまともな政党がない、
というネット宣伝に騙されて自民党を支持するから
官僚様の未来は明るい