平安時代の庶民の食事が鳥の餌
Comments(0)|2016.12.10.Sat.15:02
ツイート
平安時代の食事生活とは?貴族と庶民の違いから再現レシピまで
今から1200年ほど前の日本は平安時代。貴族文化が花開いて、十二単などの衣装が美しく女性を飾っていた時代です。そんな時代の食事って気になりませんか?貴族は贅沢なごちそうだったのでしょうか?
でも庶民の質素な暮らしもあったはず。気になることいっぱいの平安時代のお食事事情について調べてみましたよ!再現レシピもお楽しみに♪
知りたい!庶民の食べていたものは?
庶民の食事はどんなものだったかというと、華やかだった貴族とは全く別の、前の奈良時代からさほど変わらない食生活をしていたようです。
貴族が高々と盛り付けていたお米も庶民は口にすることはできずに、主食は麦や粟、キビなどの雑穀。しかも、粥にしてかさ増ししていたというからかわいそうです。
ただ、貴族と違って仏教信仰などしていなかった庶民たちは、自由に獣を狩ってその肉を食べ、貴族が威厳のためにあまり食べなかったという新鮮な野菜、
栄養価の高い雑穀などを食べていたので、品数が多いばかりで栄養の偏った貴族より健康だったようなんです。

平安時代の食事生活とは?貴族と庶民の違いから再現レシピまで
今から1200年ほど前の日本は平安時代。貴族文化が花開いて、十二単などの衣装が美しく女性を飾っていた時代です。そんな時代の食事って気になりませんか?貴族は贅沢なごちそうだったのでしょうか?
でも庶民の質素な暮らしもあったはず。気になることいっぱいの平安時代のお食事事情について調べてみましたよ!再現レシピもお楽しみに♪
知りたい!庶民の食べていたものは?
庶民の食事はどんなものだったかというと、華やかだった貴族とは全く別の、前の奈良時代からさほど変わらない食生活をしていたようです。
貴族が高々と盛り付けていたお米も庶民は口にすることはできずに、主食は麦や粟、キビなどの雑穀。しかも、粥にしてかさ増ししていたというからかわいそうです。
ただ、貴族と違って仏教信仰などしていなかった庶民たちは、自由に獣を狩ってその肉を食べ、貴族が威厳のためにあまり食べなかったという新鮮な野菜、
栄養価の高い雑穀などを食べていたので、品数が多いばかりで栄養の偏った貴族より健康だったようなんです。
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd54-2XGH):2016/11/18(金) 14:52:54.41
平安とか名前の割にそこら辺に死体が転がる地獄絵図の時代じゃん
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1148-DGos):2016/11/18(金) 14:54:08.18
江戸時代までは庶民は好き勝手な物食ってたから
栄養バランスはよくて体格も良かったんだろ?
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H25-AdbD):2016/11/18(金) 14:57:30.82
>>13
鎌倉武士の装備は異様にデカく強かったらしいし
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 264c-RUi6):2016/11/18(金) 14:58:45.64
地方の庶民とか貴族がわからない言葉しゃべってたんだろ
原始人みたいな生活してそう
41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4748-XpIe):2016/11/18(金) 15:05:20.89
マジレスすると肉は危険だったし
新鮮な野菜ってクソで育った寄生虫まみれ
どっちも死ぬ可能性があったから貴族は避けてただけ。
今の生レバーにこだわる日本人にはわからんだろうが
58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9a4c-7ZwH):2016/11/18(金) 15:10:32.07
平安貴族から血が繋がってる奴ってマジでチビ揃いだよ
平民出身のほうが身長に関しては堅いんじゃないの
78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6648-tQqt):2016/11/18(金) 15:23:23.46
今食ってる美味いもんってほぼ輸入品だからな
日本人はよく生きてたもんだよ
88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMb1-rbBn):2016/11/18(金) 15:29:51.30
鳥貴族ww
110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1148-tQqt):2016/11/18(金) 15:45:21.41
天皇や将軍ですら脚気で死ぬ国
推して知るべし
127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-N7ik):2016/11/18(金) 15:53:14.94 ID:8DyUhRHua.net
猪とか熊とかどういう調理してたんかな?
焼くだけか?
188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f107-ke/V):2016/11/18(金) 16:33:09.27
肉食が盛んだったなら脚気があんなに流行らないだろ
日本人に広く肉食が浸透するのって実は戦後だったりする
262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f107-ke/V):2016/11/18(金) 17:09:00.15
深川めしとかあったしな
時間のない旅人が手早く飯を済ますためのぶっかけ飯
注目記事
『外食』カテゴリの関連記事












おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



気になる新着記事
コメント
※スパム対策で現在「http」を含むコメントは反映されません
他サイト新着記事