外食ちゃんねる最新記事
他サイト新着記事
気になる記事

【グルメ】正直、日本人になりたい・・・中国人が大好きな日本のB級グルメ

Comments(0)|2016.12.09.Fri.09:32
このエントリーをはてなブックマークに追加 「富士宮やきそば」、「厚木シロコロホルモン」など、いわゆる「ご当地B級グルメ」を全国的に有名にした「B-1グランプリ」が、今年は特別大会として12月3-4日に東京で開かれる。しかしこの「B-1」グランプリ、あくまで「ご当地フードそのものではなく、ご当地フードを通じた街おこし」を目的としている。「B」は「B級フード」ではなく、「Brand」の意味なのだ。

 それはさておき、日本各地に存在するB級グルメは、安くておいしいものを求める日本のファンのみならず、中国人を含む外国人観光客からもしばしば注目される。中国メディア・今日頭条は1日、「中国人観光客から最も喜ばれる、日本の街頭の軽食」と題した記事を掲載した。

 記事は、日本全国の街頭で売られているB級グルメや菓子を写真付きで紹介。大阪名物のお好み焼きを筆頭に、焼きイカ、魚の串焼き、たこ焼き、タイ焼き、温泉卵、石焼きいも、今川焼、せんべい、チョコバナナ、クレープ・・・と、日本人にとっては超定番のラインナップとなっている。いわゆる「粉もの」が多いのは、マントウや餃子、シャオピン(焼餅)など、小麦粉料理を愛する中国人の特徴によるものかもしれない。

 おいしそうな食べ物の数々を目の当たりにした中国のネットユーザーたちは、「たこ焼きは本当においしい」、「どら焼きを忘れているぞ」、「日本にも焼きいもがあるのか」、「グルメに国境なし」、「日本の食べ物は安全性を心配しなくていい」といった思い思いの感想を残した。その中で、最も賛同者を集めたコメントは「正直なところ、日本人になりたい」というものだった。

 高級な料理もたまには食べてみたいが、やっぱり庶民の味方は安くて早くて美味しい、いつもの味。庶民の日常が凝縮されたご当地のB級グルメの数々も、日本が世界に誇る大切な食文化なのである。記事が紹介したのは非常にオーソドックスなものばかりだが、ぜひ日本各地を巡って、中国人の舌にあうような食べ物を発掘してもらいたい。



18 :
今川焼きってどら焼きじゃねえの?

26 :
中国の方が特級厨師とか裏料理会とかあって伝説の厨具とかも

46 :
中国にだって殺鼠剤で捉まえたネズミを羊の小便に漬け込んだ羊肉串があるじゃない

115 :
お好み焼きの中には何を入れてこそ
正当なお好み焼きを名乗れるのか

誰か教えてくれ


118 :
>>115
結局そういうスタイル 笑 の違いが地域によってあるわけだが、あくまで名称としての起源なのか、作り方や材料含めた食べ物としての総合的な意味での起源なのかって話
全然変わってくる


147 :
博多うどんは飲み物♪
まあ冗談はさておき、博多商人の為に麺を茹で置きしておいて
注文が来たら温めて出すから軟らかいですね。ついでにいえば
猫舌の人にも優しい、少しぬるめのおつゆ。


240 ’
B級グルメなら中国の屋台とかもいろいろやってるだろ。安全性は保障されんが

293 :
そういや長野に翡翠そばってのある
注目記事



『外食』カテゴリの関連記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...




おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+








気になる新着記事
コメント
管理者のみに表示
※スパム対策で現在「http」を含むコメントは反映されません
他サイト新着記事