外食ちゃんねる最新記事
他サイト新着記事
気になる記事

【国際】中国で巻きずし作りの体験 専門店がオープン 広東省

Comments(0)|2016.07.27.Wed.18:32
このエントリーをはてなブックマークに追加
中国南部の広東省で、日本の巻きずしを買って食べるだけでなく、巻きずし作りの体験もできる初めての専門店が26日、オープンしました。

 この巻きずしの専門店は、中国南部の広東省広州にある商業施設に26日、オープンしたもので、卵焼きやかんぴょうなどが入った巻きずしを販売するだけでなく、作り方を学ぶことができる教室も開いているのが特徴です。
店内では10人余りが息を合わせて、直径7センチ、長さ5メートルの巻きずし作りに挑戦し、巻き上がると早速切り分けて、用意された日本酒とともに味わっていました。

巻きずし作りの体験教室は1人1回、日本円にしておよそ1300円からで、この店を経営する日系の食品メーカーによりますと、このような体験型の巻きずし専門店は中国で初めてだということです。

日本を訪れる中国人観光客が増加するなか、中国では中間所得層を中心に日本の食文化への関心が高まっていて、巻きずしの消費拡大も期待されています。
日系の食品メーカーの中谷登社長は「巻きずしは栄養のバランスがよく、健康志向の高い中国の人たちに受け入れられると思う。おいしさだけでなく、作る楽しさもアピールしていきたい」と話していました。


名無しさん@1周年:2016/05/26(木) 23:49:38.57 ID:ENoWxf+mO.net
どマイナーだった節分の恵方巻きが十数年で日本全国に広まって、次は中国全土で流行るかもしれないとか夢があるなぁ

名無しさん@13周年:2016/05/27(金) 11:01:10.42 ID:cMqz0o34I
中国で日本食向けの海苔を作って、米国等に輸出してる。日本にも侵食中

名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 01:33:42.50 ID:bAaN8E1H0.net
韓国のはどうでもいいんだが
中国のは純粋に食べてみたい
んで、多分うまいんだろう


名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 01:51:08.01 ID:7NgzmfAN0.net

どうせ、ゴマ油を混ぜて味付けノリを巻く紛い物じゃねーの?

名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 12:33:18.15 ID:AYH5fIYA0.net
中国でナマモノの寿司とか食べる人って…

名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 01:55:53.98 ID:1Pz4EMW20.net
頼むから本物の材料使ってね。。

名無しさん@1周年:2016/05/27(金) 13:16:56.36 ID:9iLJrofm0.net
広州にトヨタの新工場ラインが出来たからです。


注目記事



『外食』カテゴリの関連記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...




おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+








気になる新着記事
コメント
管理者のみに表示
※スパム対策で現在「http」を含むコメントは反映されません
他サイト新着記事