うどんvsそば、日本ではどちらが愛されている?
Comments(1)|2016.07.02.Sat.18:32
ツイート
日本人が大好きなうどん・そば。それゆえ全国各地に、うどんやそばの名物料理が数多くある。だしのきいたつゆと一緒にズズっとすするうどんやそばは格別だが、
ひとくちにうどん・そば店といっても、店のタイプはさまざまだ。
「うどん・そば店」の登録件数は、この10年で3万2511店から2万4646件と減少。
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Dime/Dime_251657_2.jpg
一方、人口約10万人当たりの登録件数でみると、1位は香川県(56.73件)、2位は群馬県(41.19件)、3位は山形県(40.23件)という結果に。
4位は長野県、5位は山梨県となり、名物麺料理があるところが続いている。
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Dime/Dime_251657_3.jpg
1位の香川県は、なんといってもうどん店。名物の「さぬきうどん」は、日本はおろか海外にまで人気が広がっているほど。かけうどんをはじめ、
ブームの火付け役となった釜玉うどん、ぶっかけうどん、醤油うどんなど、メニューも多彩。
栄養素でみると、ビタミンB1、B2、ルチンが豊富なそばに軍配が上がる。健康面で見ると、消化のいいのがうどんで、血糖値が上がりにくいのがそば。
関西地区のうどん・そば店では、昆布を主体に煮干し、うるめ、かつおの裸節が、関東地方は、かつおの枯れ節を主体に宗田節、さば節、
昆布が多く使われているというように、だしも醤油(西は淡口、東は濃口)と同じように東西では異なるので、西と東のうどん・そばの味は全く異なる味わいになる。
最近は、全国各地の小学校で、「利きだし会」や「だし教室」を開いている所が増えてきた。きちんとだしを取った本物の味を子ども達に伝えて行くのは、
日本の大人の大切な役割ではないだろうか。
16 : カーフブランディング(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:45:28.38 ID:kaIBurWg0.net
消費量だとダブルスコアだからな
41 : 閃光妖術(青森県)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:53:48.19 ID:i0lukV8Y0.net
そばもうどんも基本煮干し出汁だし
うん、地域性って大きいよね
52 : マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:57:11.05 ID:WpcPlW9V0.net
あ、うどんは困ったら加ト吉でいけちゃうな
83 : 張り手(禿)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:15:19.92 ID:udvvJtRV0.net
そばを腹一杯食いたいのは不粋という空気が嫌い
雑穀の分際でお高くとまりやがって
116 : 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:34:00.48 ID:eo8AsK190.net
おっさんが脱サラして、ちょっとそば打ちの修行して独立した感じの
蕎麦屋が大嫌い。
気取って量が少ないのにクソ高くて、まずい。
手際が悪いから注文して出てくるまですごく時間がかかる。

日本人が大好きなうどん・そば。それゆえ全国各地に、うどんやそばの名物料理が数多くある。だしのきいたつゆと一緒にズズっとすするうどんやそばは格別だが、
ひとくちにうどん・そば店といっても、店のタイプはさまざまだ。
「うどん・そば店」の登録件数は、この10年で3万2511店から2万4646件と減少。
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Dime/Dime_251657_2.jpg
一方、人口約10万人当たりの登録件数でみると、1位は香川県(56.73件)、2位は群馬県(41.19件)、3位は山形県(40.23件)という結果に。
4位は長野県、5位は山梨県となり、名物麺料理があるところが続いている。
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Dime/Dime_251657_3.jpg
1位の香川県は、なんといってもうどん店。名物の「さぬきうどん」は、日本はおろか海外にまで人気が広がっているほど。かけうどんをはじめ、
ブームの火付け役となった釜玉うどん、ぶっかけうどん、醤油うどんなど、メニューも多彩。
栄養素でみると、ビタミンB1、B2、ルチンが豊富なそばに軍配が上がる。健康面で見ると、消化のいいのがうどんで、血糖値が上がりにくいのがそば。
関西地区のうどん・そば店では、昆布を主体に煮干し、うるめ、かつおの裸節が、関東地方は、かつおの枯れ節を主体に宗田節、さば節、
昆布が多く使われているというように、だしも醤油(西は淡口、東は濃口)と同じように東西では異なるので、西と東のうどん・そばの味は全く異なる味わいになる。
最近は、全国各地の小学校で、「利きだし会」や「だし教室」を開いている所が増えてきた。きちんとだしを取った本物の味を子ども達に伝えて行くのは、
日本の大人の大切な役割ではないだろうか。
16 : カーフブランディング(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:45:28.38 ID:kaIBurWg0.net
消費量だとダブルスコアだからな
41 : 閃光妖術(青森県)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:53:48.19 ID:i0lukV8Y0.net
そばもうどんも基本煮干し出汁だし
うん、地域性って大きいよね
52 : マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 09:57:11.05 ID:WpcPlW9V0.net
あ、うどんは困ったら加ト吉でいけちゃうな
83 : 張り手(禿)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:15:19.92 ID:udvvJtRV0.net
そばを腹一杯食いたいのは不粋という空気が嫌い
雑穀の分際でお高くとまりやがって
116 : 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:34:00.48 ID:eo8AsK190.net
おっさんが脱サラして、ちょっとそば打ちの修行して独立した感じの
蕎麦屋が大嫌い。
気取って量が少ないのにクソ高くて、まずい。
手際が悪いから注文して出てくるまですごく時間がかかる。
133 : ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:43:09.93 ID:tOCU5E8s0.net
そばは飲み物だから
138 : 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 10:48:55.83 ID:nrrwxYka0.net[4/4]
つるとんたんは認めない
180 : クロスヒールホールド(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 11:38:01.47 ID:nflhJeNmO.net
両方うまいだろが
戦わせる意味がない
237 : クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 13:33:47.98 ID:4t/TPOev0.net
讃岐うどんは嫌い
262 :アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 15:02:33.33 ID:xCRg8SzI0.net
旨い蕎麦>>旨い饂飩>不味い饂飩>>>>>>>>>>>不味い蕎麦
そして、蕎麦の9割が不味い蕎麦
298 : アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 16:46:36.93 ID:WS5v3WQH0.net
旨い手打ちうどん
旨いそば
迷うぞこれは・・・・・
注目記事
『外食』カテゴリの関連記事












おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



気になる新着記事
他サイト新着記事
うどんは手打ちと機械打ちに大きな差がでない。
そして・・・博多・讃岐・大阪・伊勢・名古屋・山梨・秋田と特色があるので、自分が上手いと思ったうどんが食べられるのが良い!!
蕎麦は、上手い手打ち>>>>>機械打ち>>>>不味い手打ちと差がありすぎるww