外食ちゃんねる最新記事
他サイト新着記事
気になる記事

【外食】「デニーズ」不振、200店以上を閉鎖…最近やたらと目にする、駅から遠くて高いカフェ急増の謎

Comments(1)|2016.03.29.Tue.18:32
このエントリーをはてなブックマークに追加
ファミリーレストラン大手・すかいらーくグループの「むさしの森珈琲」、
デニーズを展開するセブン&アイ・フードシステムズの「白ヤギ珈琲店」など、
最近、ファミレス業界が続々と「郊外型カフェ」をオープンさせている。

郊外型カフェとは、一般的に街道沿いや駅から徒歩10分以上離れた場所に位置し、
広々とした店内やこだわりのコーヒーの提供など、居心地の良さを追求したカフェのことを指す。

スターバックス コーヒー ジャパンの「Neighborhood and Coffee」や、
上島珈琲店などを展開するユーシーシーフードサービスシステムズの「MELLOW BROWN COFFEE」などが、それにあたる。
回転率を重視した都心のセルフ式コーヒーチェーンとは発想が異なる業態で、外食業界で大きな注目を集めている。
しかし、なぜ今ファミレスが郊外型カフェに参入しているのだろうか。

●不振のデニーズ、200以上の不採算店舗を閉鎖



山路氏によると、ファミレスが郊外型カフェを出店する理由のひとつに、
ファミレス業界の売り上げ不振があるという。

「例えばデニーズの場合、この10年間で不採算店を200以上も閉鎖しています。
その減収分を埋めるために、新たな業態の開発が必要となり、郊外型カフェが選択されたのです」(山路氏)

●郊外型カフェ、最大のメリットは高い客単価

また、郊外型カフェ急増の背景には、スターバックス コーヒーやタリーズコーヒーなど、
シアトル系と呼ばれるアメリカ発のコーヒーチェーンによる地ならし、
郊外に展開するコメダの「珈琲所コメダ珈琲店」や日本レストランシステムの「星乃珈琲店」の成功、
“コーヒー界のアップル”とも呼ばれる「ブルーボトルコーヒー」の上陸がある。

消費者が求めるカフェのあり方が変化し、市場が活性化したことによって、
ファミレスがカフェ業態に参入しやすくなったというわけだ。

「カフェ業態の最大のメリットは、ファミレスよりも客単価や利益率が高いメニューを提供できる点です。
既存のブランドイメージに縛られない商品展開が可能になる上、コメダ珈琲などの先行組が切り開いた土壌に
ビジネスモデルを乗せていけばいいため、市場開拓のリスクを背負わなくて済む点も大きいです」(同)

すかいらーくグループでカフェ事業を展開するニラックスの崎田晴義社長は、郊外型カフェの業態が人気を集める一方、
近隣の同グループ店の売り上げが落ちていないことに触れて、「グループ店のひとつをカフェ業態にすれば、
これまでグループ店に来なかった客層がカフェを利用することになり、エリアのシェアを最大化できる」と語っている。
郊外型カフェへの参入は、グループ店舗間の客の食い合いを防ぐメリットもあるのだ。

2016年2月現在、むさしの森珈琲は全国に3店舗、白ヤギ珈琲店は同5店舗と、まだ少ないものの、
「今後はフランチャイズ展開も視野に入れて、店舗数を増やしていく可能性が高い」と山路氏は語る。

「ファミレス業界は今後も縮小が止まらず、代わりにカフェ業態にシフトしていくはずです。
特に、すかいらーくやセブン&アイは、ファミレスの不採算店舗をカフェに転換していくことが予想されます」(同)

人々のライフスタイルの変化に敏感な飲食業界。あなたの街のファミレスも、
いつの間にか、カフェに変貌を遂げているかもしれない。

http://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_209161/?


5 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 15:36:29.49 ID:uYHcJI850.net
ネトウヨとやらが言ってた通りになったな

18 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 15:42:42.04 ID:sAqWv8/Y0.net
ドリンクバー店舗を閉めるんだろうね
都内なら市ヶ谷、神奈川なら川崎の高津と梶が谷、千葉は大量…


26 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 15:45:42.54 ID:QFYoPtfQ0.net
よーし、今日は奮発してデニーズ行っちゃうぞ!

36 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 15:53:21.57 ID:hWbNgvKI0.net
外食しないで、
家でコーヒー入れて、
サンドイッチ作って食べれば、100円以内で済むのにwwww


100 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 16:19:08.34 ID:ml1wySRT0.net
ガラの悪い客がいるところは嫌だ
年寄りとか、中高生とか


152 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 16:47:23.19 ID:2Z/iMLgU0.net
7&IHDの体制になってからグループ全体の勢いが無くなった様な

169 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 17:00:15.44 ID:WVkL1c8d0.net
そういや、すかいらーくとすかいらーくガーデンってまだあるのかな

187 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 17:19:08.74 ID:Se7nEJMj0.net
ジャニーズに改名したら流行る

190 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 17:22:32.95 ID:daiK/aS10.net
ロイホだけは生き残って欲しいな。
日本企業だし、高いから貧困化してる日本では辛いだろうけど。
ガストもコメダも外資


238 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 17:46:14.37 ID:EIkczeQs0.net
ファミレスは一人じゃ入りにくいからなあ
少々遠くてもカフェいくよ


336 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 18:47:19.34 ID:0HDZxXl00.net
最近のデニーズはけっこう美味いもんもあるんだが
全般的に内装が古くて入りたくない


400 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 23:54:25.17 ID:WRpCW2230.net
デニーズ辺りでコーヒー飲んでた層はコンビニコーヒーに移っちゃったんだろ
注目記事



『外食』カテゴリの関連記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...




おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+








気になる新着記事
コメント
  1. 名無しのグルメ:2016/03/30(Wed) 18:36:53 ID:mQop/nM.
  2. ファミレスに行く「ファミリー」層が減ったもんなぁ…


管理者のみに表示
※スパム対策で現在「http」を含むコメントは反映されません
他サイト新着記事