スペインの日本人うどん屋が廃業危機!「うどんという名称を使うな」と警告 「クールジャパンの人たすけてや!」と支援呼び掛け
Comments(5)|2016.03.16.Wed.18:32
ツイート
sssp://img.2ch.net/premium/1051729.gif
元Jリーガーの石塚啓次さんがオーナーシェフを務めるスペインのうどん店「Yoi Yoi Gion(宵宵祇園)」が、日本では絶対に信じられない理由で廃業の危機に陥っている。
それはなんと、現地の外食企業が「Udon(うどん)」という名称の商標登録を取ってしまったため。企業の弁護士から「うどんという名称を一切使うな」といった内容の手紙で来たからだそうだ。
この手紙には石塚さんも非常に困っており、お店を辞める覚悟を決めつつも「政府?クールジャパンの人たすけてや!」と、instaglamとFacebookで政府に対し支援を呼び掛けている。
ちなみにこの手紙には
・うどん屋とメディアで一切発言するな
・看板からうどんという文字を取れ
・インターネット上でもうどんという名称を使うな
といった内容の警告が書かれているらしくこれが内容が正当なものの場合、スペインでは商標登録を取った会社しかうどんという名称を使えないので、
日本人はうどん屋をスペインで絶対開けないということになる。
もし開業できたとしても「うどん」と言えない謎のうどん屋になってしまうため、経営的にも不利。何よりも日本の文化であるうどんを日本人が使えないという異常事態になってしまうのは問題だ。
遠い異国の地で美味しいうどんを広めようと頑張っている石塚さんのピンチ、ぜひ国にも何らかの支援をしてほしいと心から願う。

sssp://img.2ch.net/premium/1051729.gif
元Jリーガーの石塚啓次さんがオーナーシェフを務めるスペインのうどん店「Yoi Yoi Gion(宵宵祇園)」が、日本では絶対に信じられない理由で廃業の危機に陥っている。
それはなんと、現地の外食企業が「Udon(うどん)」という名称の商標登録を取ってしまったため。企業の弁護士から「うどんという名称を一切使うな」といった内容の手紙で来たからだそうだ。
この手紙には石塚さんも非常に困っており、お店を辞める覚悟を決めつつも「政府?クールジャパンの人たすけてや!」と、instaglamとFacebookで政府に対し支援を呼び掛けている。
ちなみにこの手紙には
・うどん屋とメディアで一切発言するな
・看板からうどんという文字を取れ
・インターネット上でもうどんという名称を使うな
といった内容の警告が書かれているらしくこれが内容が正当なものの場合、スペインでは商標登録を取った会社しかうどんという名称を使えないので、
日本人はうどん屋をスペインで絶対開けないということになる。
もし開業できたとしても「うどん」と言えない謎のうどん屋になってしまうため、経営的にも不利。何よりも日本の文化であるうどんを日本人が使えないという異常事態になってしまうのは問題だ。
遠い異国の地で美味しいうどんを広めようと頑張っている石塚さんのピンチ、ぜひ国にも何らかの支援をしてほしいと心から願う。
4 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 16:09:41.00 ID:wrcHVOqA0.net
スペインリーグ
レアルのクリスチアーノ『ロナウドン』…で売上げ倍増!( ̄ー ̄)b
8 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 16:09:55.49 ID:9/Mia7/30.net
これは仕方ない
19 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 16:11:41.96 ID:qXSfMkjN0.net
あかんなこれは
国が圧力かけたほうが良い
これ許したらなんでもありだろ
99 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 16:19:12.01 ID:ohJULgn60.net
日本語標記すればいい。
ただのデザインなんだから。
117 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 16:21:19.92 ID:XLjwal270.net
ピカドンでいい
121 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 16:21:36.41 ID:DplcXKc40.net
んどん屋 にしたらどう
151 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 16:24:16.53 ID:z+mbKbKS0.net
これ放置したら、類例が今後何度も発生するぜ?
221 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 16:29:20.74 ID:s6yccydW0.net
スペインは発展途上国だから、仕方ない
272 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 16:34:29.60 ID:5GQxo5kV0.net
日本の貿易産業に関わる問題でもあるしな
政府は何かアクションを起こしてもいいよな
292 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 16:35:47.95 ID:6/U7IOzO0.net
うど~んでいいだろ
361 :名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 16:40:30.89 ID:fQhKHomt0.net
元祖日本うどん
注目記事
『外食』カテゴリの関連記事












おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



気になる新着記事
他サイト新着記事
現地の外食産業のオーナー何人?
これアノ国かアノ国のやり口であったでしょ
政府は何も学んでないんだな クールジャパンやで
日本語で登録できんかな?
じゃなきゃ
Xudonでも
うどんでしょ
国が圧力とかバカか、移民してる分際で何様だよ
嫌なら出て行け
※3
お前こそ何様だ
クズが
いつも思うんだが商標登録って認証条件がキチガイじゃね?
既に定着している固有名詞は意訳でも音訳でも国際的に認証不可にするべきだと思うな。