【食】今年も「消えたバター」…輸入・生産増のはずが
Comments(1)|2015.12.29.Tue.18:32
ツイート

ケーキや菓子の材料として欠かせないバターが品薄となり、一部で手に入りにくい状況が続いている。
今年は乳業メーカーが増産し、政府が緊急輸入を行ったことにより、計算上は供給量が需要を上回っており、関係者は「バターはどこに消えたのか」と首をかしげている。
「お一人様1点限り」。東京都内で約20店舗を展開するあるスーパーは、バター売り場に注意書きを出している。仕入れ担当者は「ケーキ屋さんが大量に買ってしまうと一般のお客さんに回らなくなるので、1点に制限している」と説明する。
製菓会社の関係者によると「中小の菓子店は10月ごろは、クリスマスに向けてバターの確保に必死になっていた」という。
バター不足は大手と比べて仕入れの力が劣る中小規模の店で特に深刻のようだ。東京都江東区の看護師(29)は「普段利用する食品スーパーでは入荷した日に売り切れになるので、わざわざ別の大手スーパーまで買いに行く」と話す。
独立行政法人「農畜産業振興機構」が11月末に関東と関西のスーパー約100店を調査したところ、約1割の店でバターが品切れか、売り場にバターの棚自体がない状態だった。10月には一時、こうした状態の店が2割を超えた。
(続きはソースでご覧下さい)
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151212-OYT1T50079.html


ケーキや菓子の材料として欠かせないバターが品薄となり、一部で手に入りにくい状況が続いている。
今年は乳業メーカーが増産し、政府が緊急輸入を行ったことにより、計算上は供給量が需要を上回っており、関係者は「バターはどこに消えたのか」と首をかしげている。
「お一人様1点限り」。東京都内で約20店舗を展開するあるスーパーは、バター売り場に注意書きを出している。仕入れ担当者は「ケーキ屋さんが大量に買ってしまうと一般のお客さんに回らなくなるので、1点に制限している」と説明する。
製菓会社の関係者によると「中小の菓子店は10月ごろは、クリスマスに向けてバターの確保に必死になっていた」という。
バター不足は大手と比べて仕入れの力が劣る中小規模の店で特に深刻のようだ。東京都江東区の看護師(29)は「普段利用する食品スーパーでは入荷した日に売り切れになるので、わざわざ別の大手スーパーまで買いに行く」と話す。
独立行政法人「農畜産業振興機構」が11月末に関東と関西のスーパー約100店を調査したところ、約1割の店でバターが品切れか、売り場にバターの棚自体がない状態だった。10月には一時、こうした状態の店が2割を超えた。
(続きはソースでご覧下さい)
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151212-OYT1T50079.html
6 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 21:26:28.17 ID:OHOvJYZF0.net
輸入元か業者が在庫抱えて値上げさせてるんだろ
米騒動並の悪徳業者やな
32 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 21:34:44.24 ID:bE95Ixhv0.net
役人が入るとロクな事がない
38 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 21:36:02.00 ID:MjWhlkgj0.net
クソ業者が貯めこんでて高値になるの待ってるんだろなぁ
66 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 21:43:25.05 ID:RPNokAES0.net
デマに踊らされて買いだめした主婦のいる家庭の冷蔵庫に決まってるじゃん>どこに?
135 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 21:58:44.29 ID:uzxXZJpE0.net
バターはどこへ消えた?って本を出したら売れそう
153 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 22:02:31.34 ID:vggUqYKU0.net
東原亜希のブログに宮坂 亘って書いてもらえよ
240 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 22:41:38.17 ID:vBvlCPdN0.net
家にはもう、バターもマーガリンもおいてないわ。
なくてもなんてことないと言うことが発覚した
243 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 22:42:13.57 ID:/t/+569Q0.net
>>240
マヨネーズで代用してるわ
244 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 22:46:43.70 ID:vBvlCPdN0.net
>>243
まさにそれw。トーストにぬるのめんどうだし、マヨネーズの方が楽でうまかったw
363 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 23:56:20.91 ID:ty2uI4qt0.net
牛脂にバター風味料をちょいと混ぜて、その他ちょっと化学の力を
借りて、"ほぼバター"をつくれんのか、こんなに科学が発達してる
というのに。
430 :名無しさん@1周年:2015/12/13(日) 01:11:36.29 ID:NuWoE41e0.net
買いだめしとこうかと思ったけど酸化変色して動脈硬化の原因になるとかでやめた
439 :名無しさん@1周年:2015/12/13(日) 01:40:25.13 ID:1l2j4pSF0.net
ウチで使わないからわからんのだけど、
一般家庭でバターってお菓子作る以外に何に使うんだ?
業者以外どう困ってんのさ?
453 :名無しさん@1周年:2015/12/13(日) 02:08:56.02 ID:KdS9XbmJ0.net
最近ケーキを作り出したらバター一箱すぐなくなる
1個に80gくらい使うからなあ
454 :名無しさん@1周年:2015/12/13(日) 02:13:21.92 ID:OLCWqxUf0.net
>>453
それ使いすぎじゃない?
458 :名無しさん@1周年:2015/12/13(日) 02:31:17.91 ID:+YhxuBHP0.net
値上げするためにこういうニュースをあげるのかな?って思う
472 :名無しさん@1周年:2015/12/13(日) 04:38:40.13 ID:tyD2DzhB0.net
そのくせ、バターを大量に使う料理番組がいまだに無くならない件
おしゃべりクッキングの西洋料理担当の、お前なんとかしろよ
600 :名無しさん@1周年:2015/12/13(日) 19:12:03.04 ID:2gKMZ0rz0.net
投機だろ。一月か二月にケーキ食えばよろしい。
12月は食品サンプル見て過ごす。
630 :名無しさん@1周年:2015/12/14(月) 00:45:37.39 ID:ZmCkodE70.net
貧乏人はマーガリン食え
763 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:12:47.48 ID:nO9Xvwq90.net
ニュージーランドには余りまくってんだよな
中国輸出向けに増産するために設備投資したら、中国景気が吹っ飛んで一気に需要減ったから
779 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:14:10.00 ID:U/hToeGd0.net
すでにバターはレアアイテムとして認識してる。
見つけたら買うもの。
あと、ハーゲンダッツの華もち「きなこ味」のほうも。
注目記事
『国内食ネタ』カテゴリの関連記事












おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



気になる新着記事
他サイト新着記事
バターは見つけ次第全部買い占める
使うアテは無いから古くなったのは捨てる
その分ストックが減るので不安になってまた買う