サーティーワンアイス、40年ぶり赤字のピンチ
Comments(2)|2015.12.23.Wed.18:32
ツイート

アイスクリーム店「バスキン・ロビンス31アイスクリーム(以下、31アイス)」を運営する、B-R サーティワンアイスクリームの2015年12月期が、
1975年度以来、実に40年ぶりの最終赤字に転落する可能性が浮上してきた。
夏場の天候不順、コンビニエンスストアに需要を食われたことなどにより、既存店売上高が5期連続で前年割れ。
原材料の高騰、新工場稼働に伴う償却負担増も、採算を圧迫する。
会社が第3四半期(2015年7~9月期)決算発表と同時に発表した下方修正値は、売上高184億円(前年同期比1.1%減)、営業利益0.9億円(同85.5%減)、経常利益1.3億円(同78.5%減)、最終利益0.1億円(同96.4%)だった。修正要因はアイスクリーム販売の最盛期である、7~9月期の天候不順だったことがあるが、「徐々にコンビニから需要を食われていることも大きい」(管理本部経営企画室担当者)という。
かろうじて最終黒字を見込む計画だが、予断を許さない状況だ。
上期40円だった配当に関しても期末は未定とする。同社は近年、上期40円、期末40円を配当してきた。
仮に通期で減配となれば、1988年度以来、27期ぶりとなる。
■ コンビニがPB開発、メーカーとコラボも
31アイスの店舗は、9月末時点で1181店舗。アイスクリームチェーンは他にも、オレンジフードコートが運営する「ディッパーダン」(2014年4月末時点、124店舗)や、コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパンが運営する「コールド・ストーン・クリーマリー」(9月末時点、約30店)などがあるが、アイス専業店という形態では、31アイスの店舗数が群を抜く。
アイスクリームの市場規模自体は、順調に伸びている。一般社団法人日本アイスクリーム協会によると、アイスクリーム類および氷菓販売金額は2014年度に4369億円で、3年連続で拡大した。
同協会資料で、最もさかのぼれる2005年度の市場規模と比べると、2割以上の伸びを示している。
ただし、アイスクリームチェーンには、かつて異業種だったコンビニという存在が立ちはだかり始めた。
大手3社が加入する一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会によると、コンビニの店舗数は、9月末時点で5万3108店あり、 31アイスなどのアイス専業店よりも規模は格段に大きい。これまでコンビニのアイス販売とアイス専業店の販売とは食い合わなかったが、「近年コンビニもアイス販売に力を入れており、競合になった」(前出担当者)と見られている。
アイスクリームのメーカー別シェアは、「爽(そう)」や「モナ王」を販売するロッテ、「ジャイアントコーン」や「パピコ」を販売する江崎グリコなどが、上位を占めている。
これらの商品がコンビニを経由して売れていることが、31アイスのシェアを奪っているようだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151118-00092909-toyo-bus_all
東洋経済オンライン 11月18日(水)6時0分配信


アイスクリーム店「バスキン・ロビンス31アイスクリーム(以下、31アイス)」を運営する、B-R サーティワンアイスクリームの2015年12月期が、
1975年度以来、実に40年ぶりの最終赤字に転落する可能性が浮上してきた。
夏場の天候不順、コンビニエンスストアに需要を食われたことなどにより、既存店売上高が5期連続で前年割れ。
原材料の高騰、新工場稼働に伴う償却負担増も、採算を圧迫する。
会社が第3四半期(2015年7~9月期)決算発表と同時に発表した下方修正値は、売上高184億円(前年同期比1.1%減)、営業利益0.9億円(同85.5%減)、経常利益1.3億円(同78.5%減)、最終利益0.1億円(同96.4%)だった。修正要因はアイスクリーム販売の最盛期である、7~9月期の天候不順だったことがあるが、「徐々にコンビニから需要を食われていることも大きい」(管理本部経営企画室担当者)という。
かろうじて最終黒字を見込む計画だが、予断を許さない状況だ。
上期40円だった配当に関しても期末は未定とする。同社は近年、上期40円、期末40円を配当してきた。
仮に通期で減配となれば、1988年度以来、27期ぶりとなる。
■ コンビニがPB開発、メーカーとコラボも
31アイスの店舗は、9月末時点で1181店舗。アイスクリームチェーンは他にも、オレンジフードコートが運営する「ディッパーダン」(2014年4月末時点、124店舗)や、コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパンが運営する「コールド・ストーン・クリーマリー」(9月末時点、約30店)などがあるが、アイス専業店という形態では、31アイスの店舗数が群を抜く。
アイスクリームの市場規模自体は、順調に伸びている。一般社団法人日本アイスクリーム協会によると、アイスクリーム類および氷菓販売金額は2014年度に4369億円で、3年連続で拡大した。
同協会資料で、最もさかのぼれる2005年度の市場規模と比べると、2割以上の伸びを示している。
ただし、アイスクリームチェーンには、かつて異業種だったコンビニという存在が立ちはだかり始めた。
大手3社が加入する一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会によると、コンビニの店舗数は、9月末時点で5万3108店あり、 31アイスなどのアイス専業店よりも規模は格段に大きい。これまでコンビニのアイス販売とアイス専業店の販売とは食い合わなかったが、「近年コンビニもアイス販売に力を入れており、競合になった」(前出担当者)と見られている。
アイスクリームのメーカー別シェアは、「爽(そう)」や「モナ王」を販売するロッテ、「ジャイアントコーン」や「パピコ」を販売する江崎グリコなどが、上位を占めている。
これらの商品がコンビニを経由して売れていることが、31アイスのシェアを奪っているようだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151118-00092909-toyo-bus_all
東洋経済オンライン 11月18日(水)6時0分配信
313 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 11:13:01.78 ID:2dXtSGUb0.net
わたしら下級国民は
ぬる水に砂糖溶かしたのをビニールにいれて
こぼれぬようにしばって冷凍庫にいれ
1時間ごとにビニールごともみもみしてできた
砂糖水シャーベットでも食べとったらええんよ
181 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:56:16.38 ID:B/qv9MmL0.net
男でも入りやすい店舗作ってくれないかな。
居酒屋みたいな看板で店員はオッサン。
商品は券売機で注文して店内は週刊誌とスポーツ新聞置いてる感じで。
元祖三十一氷菓みたいな店名で。
389 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/18(水) 11:25:03.78 ID:/ZDRigU60.net
麻生から31にメッセージ
http://2ch.io/imgur.com/7vHJWvZ.jpg
520 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 11:48:05.13 ID:9SR7uA2k0.net
>>181
なんかわろたw
726 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 12:32:16.20 ID:cDTJ2t9E0.net
売上は1%しか下がってないのに利益は85%減。
5期連続で前年割れ。
アベノミクス晋災直撃ですな。
728 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/18(水) 12:32:35.90 ID:/ZDRigU60.net
1000店もあるのか
安倍チョンコ不況でボリュームゾーンは
やられまくってるからキツイな
アベノミクスの成果!
かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿しが100店舗閉鎖
コジマ電気50店舗閉鎖
ヤマダ電機60店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
東京チカラめし100店舗全滅
西武・そごうを40店舗閉鎖 ←New!
サーティワンアイス、40年ぶり赤字 ←New!
404 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 11:27:35.03 ID:K6CNYy630.net
むしろアイスごときで、今まで黒字で入れたことのほうが疑問だわw



おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



わたしら下級国民は
ぬる水に砂糖溶かしたのをビニールにいれて
こぼれぬようにしばって冷凍庫にいれ
1時間ごとにビニールごともみもみしてできた
砂糖水シャーベットでも食べとったらええんよ
181 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:56:16.38 ID:B/qv9MmL0.net
男でも入りやすい店舗作ってくれないかな。
居酒屋みたいな看板で店員はオッサン。
商品は券売機で注文して店内は週刊誌とスポーツ新聞置いてる感じで。
元祖三十一氷菓みたいな店名で。
389 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/18(水) 11:25:03.78 ID:/ZDRigU60.net
麻生から31にメッセージ
http://2ch.io/imgur.com/7vHJWvZ.jpg
520 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 11:48:05.13 ID:9SR7uA2k0.net
>>181
なんかわろたw
726 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 12:32:16.20 ID:cDTJ2t9E0.net
売上は1%しか下がってないのに利益は85%減。
5期連続で前年割れ。
アベノミクス晋災直撃ですな。
728 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/18(水) 12:32:35.90 ID:/ZDRigU60.net
1000店もあるのか
安倍チョンコ不況でボリュームゾーンは
やられまくってるからキツイな
アベノミクスの成果!
かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿しが100店舗閉鎖
コジマ電気50店舗閉鎖
ヤマダ電機60店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
東京チカラめし100店舗全滅
西武・そごうを40店舗閉鎖 ←New!
サーティワンアイス、40年ぶり赤字 ←New!
404 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 11:27:35.03 ID:K6CNYy630.net
むしろアイスごときで、今まで黒字で入れたことのほうが疑問だわw
注目記事
『企業』カテゴリの関連記事



おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



気になる新着記事
他サイト新着記事
緑の字は読みにくい
かき氷が流行っていた。かき氷+アイスの組み合わせ待ってるわ