【朗報】カラス試食『意外と美味しい』...調理法を紹介!
Comments(0)|2015.12.23.Wed.00:32
ツイート

害鳥として捕獲したカラスの有効利用に向けて、総合研究大学院大学(神奈川県葉山町)の
塚原直樹助教(36)が、平塚市で食用化などの研究に取り組んでいる。
先月下旬には同市で講演会を開き、調理法や撃退装置を紹介した。
同市の土屋地区や吉沢地区には農家や酪農家が多いが、10年ほど前からカラスによる作物や肥料への食害に悩まされ、ここ数年は年間約300羽を捕獲している。塚原さんは昨年4月から同市や地元の協力で、捕獲したカラスの食用化や、音声を使った撃退装置の研究を進めている。
不吉、迷惑などと嫌われがちなカラスだが、研究の結果、胸肉には現代人に不足しがちな鉄分や亜鉛分が多く、
コレステロールが低いなど、栄養面で優れていることが分かった。また、微生物や残留農薬などの検査でも、 人の健康に害を与えるような要素はなかったという。
海外ではフランスやリトアニア、韓国などで食べられている。国内では長野県上田地方に、おからや野菜と混ぜて焼いた「カラス田楽」などがあるが、まだほとんど食用化されていないのが現状だ。
そこで、臭みを取り除くために薫製にしたり、赤ワインで煮込んだり、カレーの具材にしたりと、色々な調理法を考案している。
10月20日に同市上吉沢の吉沢公民館で開かれた講演会では、塩コショウだけで味付けした胸肉の薫製を提供し、地元住民ら約40人が試食。牧場経営者(60)は「カラスというと、道ばたで猫やハクビシンなどの死体を食い散らかす姿をよく見かけ、良いイメージがない。でも肉はくせもなく、意外とおいしかった」と驚いていた。
また、カラスの平常時と異常時の鳴き声を組み合わせ、超音波スピーカーで流して追い払う装置も披露した。
塚原さんは「カラスは高たんぱく、低脂肪で、調理法によっては臭みもなく、おいしく食べられる。
将来的には食料危機の際に役立つはず。まずはこうした事実をより広く伝え、カラスのイメージを変えていきたい」と話している。(鈴木英二)
カラスの食用化について研究成果を披露する塚原さん(平塚市の吉沢公民館で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20151115/20151115-OYT1I50008-L.jpg
2015年11月15日 17時38分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151115-OYT1T50027.html


害鳥として捕獲したカラスの有効利用に向けて、総合研究大学院大学(神奈川県葉山町)の
塚原直樹助教(36)が、平塚市で食用化などの研究に取り組んでいる。
先月下旬には同市で講演会を開き、調理法や撃退装置を紹介した。
同市の土屋地区や吉沢地区には農家や酪農家が多いが、10年ほど前からカラスによる作物や肥料への食害に悩まされ、ここ数年は年間約300羽を捕獲している。塚原さんは昨年4月から同市や地元の協力で、捕獲したカラスの食用化や、音声を使った撃退装置の研究を進めている。
不吉、迷惑などと嫌われがちなカラスだが、研究の結果、胸肉には現代人に不足しがちな鉄分や亜鉛分が多く、
コレステロールが低いなど、栄養面で優れていることが分かった。また、微生物や残留農薬などの検査でも、 人の健康に害を与えるような要素はなかったという。
海外ではフランスやリトアニア、韓国などで食べられている。国内では長野県上田地方に、おからや野菜と混ぜて焼いた「カラス田楽」などがあるが、まだほとんど食用化されていないのが現状だ。
そこで、臭みを取り除くために薫製にしたり、赤ワインで煮込んだり、カレーの具材にしたりと、色々な調理法を考案している。
10月20日に同市上吉沢の吉沢公民館で開かれた講演会では、塩コショウだけで味付けした胸肉の薫製を提供し、地元住民ら約40人が試食。牧場経営者(60)は「カラスというと、道ばたで猫やハクビシンなどの死体を食い散らかす姿をよく見かけ、良いイメージがない。でも肉はくせもなく、意外とおいしかった」と驚いていた。
また、カラスの平常時と異常時の鳴き声を組み合わせ、超音波スピーカーで流して追い払う装置も披露した。
塚原さんは「カラスは高たんぱく、低脂肪で、調理法によっては臭みもなく、おいしく食べられる。
将来的には食料危機の際に役立つはず。まずはこうした事実をより広く伝え、カラスのイメージを変えていきたい」と話している。(鈴木英二)
カラスの食用化について研究成果を披露する塚原さん(平塚市の吉沢公民館で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20151115/20151115-OYT1I50008-L.jpg
2015年11月15日 17時38分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151115-OYT1T50027.html
884:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:00:15.35 ID:tyDxZSid0.net
餌を取るのに道具Aが要る
道具Aを取るのに道具Bが要る
道具Bを取るのに道具Cが要る
これを推論して餌を取る
類人猿ですらできない種もいるのに
カラスは人間の次に利口だ
28:名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 20:19:26.33 ID:ZgixoYPr0.net
調理するのにクロウしそうだ
891:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:06:20.06 ID:KQZb+N0J0.net
>>>28
ウマイ!
座布団2枚!!!
818:名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:33:19.45 ID:BtPmv84c0.net
カラスってクジラの肉の味ににてるんでしょ。
前にTVで見たよ。
鯨料理専門店の板前さんが味見して、
これはビックリ!とても良く似てます!って言ってたので、ずっと気になってるんだ。
821:名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:35:16.14 ID:aAOGwdK80.net
ハクビシンなどの死体を食い散らかす姿目撃って、ハクビシンを知ってるのがすごいわ
920:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:45:09.70 ID:9DImtQl50.net
>>1
待って、カラスが死体食ってる場面なんて生まれてから一度も見た事ないよwww
769:名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:57:44.07 ID:47QNTn4c0.net
なんでも食べるチョンじゃあるまいし…と思ったら
>>1
やっぱ、チョンも食べてんのかよww
794:名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:11:28.35 ID:lTxNKQFG0.net
カラスって確か犬と大差無い知能あるんじゃなかったっけ?
確か豚もそうだったしイルカも海豚と書くだけあって大体同レベル
おい白人、抗議しに来いよw
809:名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:28:45.79 ID:nousZrHw0.net
カラスは人間の幼児位の知能があるらしんだぞ
そんな賢い生き物を食べるなんか野蛮すぎるだろ
828:名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:44:53.15 ID:evRdL+sG0.net
10年位前に韓国に行ったら向こうのガイドになんで日本人はカラスを食べないんだ?
韓国にはカラスは街中にいない。
日本に行って捕まえたいと言っていたぞ。
もちろん冷笑しておいたが。
785:名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:06:12.85 ID:+YXXjdXA0.net
だから同じ害獣のタヌキとアライグマも食べるべき。
841:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:00:34.34 ID:u3vhk/u80.net
タヌキはまじでヤバイ。
もう2度とくいたくない。
アナグマは美味しいらしい。
【グルメ】韓国のメーカーが消費期限から100日超えの卵でワッフル製造、全国に流通=韓国ネット「消費期限は飾りか?
孤独のグルメで一番の当たり回wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
芸人のグルメレポーター「めちゃめちゃうまいやん!これ!」
あたしンちのお母さん「今日の晩ご飯のおかずはちくわを焼いたやつ!明日は蟹缶!」
同僚女(26)「ええっ!卵かけご飯に味の素入れるんですかぁ?wwwそんなの聞いたこと無いwwww」
韓国ではカレーとご飯を混ぜ合わせて食べるのが一般的 全体が均一になじむまで混ぜてから口に運ぶのだ
納豆に海苔、タレ、からし、ねぎ、ラー油、醤油、卵を加えてホッカホカのご飯に載せて食べた結果wwwwwwwww
たまごかけご飯(TKG)にトッピングするとうまいモノ言ってけ
【中国】中国も日本のような食事の仕方が良いとの主張に、中国ネットから反論多数=「中国の美食文化が崩壊してしまう」



おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



餌を取るのに道具Aが要る
道具Aを取るのに道具Bが要る
道具Bを取るのに道具Cが要る
これを推論して餌を取る
類人猿ですらできない種もいるのに
カラスは人間の次に利口だ
28:名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 20:19:26.33 ID:ZgixoYPr0.net
調理するのにクロウしそうだ
891:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:06:20.06 ID:KQZb+N0J0.net
>>>28
ウマイ!
座布団2枚!!!
818:名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:33:19.45 ID:BtPmv84c0.net
カラスってクジラの肉の味ににてるんでしょ。
前にTVで見たよ。
鯨料理専門店の板前さんが味見して、
これはビックリ!とても良く似てます!って言ってたので、ずっと気になってるんだ。
821:名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:35:16.14 ID:aAOGwdK80.net
ハクビシンなどの死体を食い散らかす姿目撃って、ハクビシンを知ってるのがすごいわ
920:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:45:09.70 ID:9DImtQl50.net
>>1
待って、カラスが死体食ってる場面なんて生まれてから一度も見た事ないよwww
769:名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:57:44.07 ID:47QNTn4c0.net
なんでも食べるチョンじゃあるまいし…と思ったら
>>1
やっぱ、チョンも食べてんのかよww
794:名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:11:28.35 ID:lTxNKQFG0.net
カラスって確か犬と大差無い知能あるんじゃなかったっけ?
確か豚もそうだったしイルカも海豚と書くだけあって大体同レベル
おい白人、抗議しに来いよw
809:名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:28:45.79 ID:nousZrHw0.net
カラスは人間の幼児位の知能があるらしんだぞ
そんな賢い生き物を食べるなんか野蛮すぎるだろ
828:名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:44:53.15 ID:evRdL+sG0.net
10年位前に韓国に行ったら向こうのガイドになんで日本人はカラスを食べないんだ?
韓国にはカラスは街中にいない。
日本に行って捕まえたいと言っていたぞ。
もちろん冷笑しておいたが。
785:名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:06:12.85 ID:+YXXjdXA0.net
だから同じ害獣のタヌキとアライグマも食べるべき。
841:名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:00:34.34 ID:u3vhk/u80.net
タヌキはまじでヤバイ。
もう2度とくいたくない。
アナグマは美味しいらしい。
注目記事
『外食』カテゴリの関連記事












おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



気になる新着記事
コメント
※スパム対策で現在「http」を含むコメントは反映されません
他サイト新着記事