「ご自由にお取りください」ラーメン屋でネギを大量に食べたら「出禁」 こんなのアリ?
Comments(17)|2015.04.12.Sun.09:02
ツイート

ラーメンのおいしさを引き立たせる「ネギ」。麺やスープと比べると「脇役」だが、たくさん食べたい人も多いだろう。
しかし、ネットの掲示板では、あるラーメン屋で「ご自由にお取りください」と書かれていたネギを大量に食べたら、出入り禁止をくらったという書き込みがあった。
投稿主は、週に1回程度、このラーメン屋を訪れ、おかわりしながら、どんぶり2杯分くらいのネギを食べていたら、店員から
「こっちも商売でやってるんで・・・うちのご利用は控えてもらえますか?」と言われてしまったそうだ。
投稿主は「自由に食っていいんじゃないですか?ちゃんと食ってますよ?」と反論したそうだが、自由に取っていいと書かれているネギを大量に食べたことを理由に、入店を断ることはできるのだろうか。
中村憲昭弁護士に聞いた。
●ラーメン屋と客の合意も「契約」
「法律的には、客のほうが正しいと思います。ラーメン屋と客の合意も契約です。『ネギを自由に取って良い』という店の勧誘に対して、客がラーメンを注文した時点で契約が成立します。
いったん契約が成立すれば、当事者はその合意に従わねばなりません。
店の義務は商品を提供することで、客の義務はその商品に対価を支払うことです。今回の場合、店はラーメンに加えて、客の好きなだけネギを提供するという提案をし、客はその提案を受け入れてラーメンを注文していることになります。
店には、店内で客が好きなだけ食べられるようにネギを提供する義務があります」
ネギ好きにとってはうれしい答えだ。しかし、ネットの書き込みにも「常識外の注文をする方がおかしい」と批判の声もあった。
「たしかに、店に客を選ぶ権利はあるので、理屈としては、次回以降の利用を断ることはできます。
ただ、その場合、『ご自由にお取りください』の張り紙は剥がすべきでしょう。できない約束を掲げて客を勧誘するのはアンフェアですし,大食いに対する『理由なき差別」です」
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9994502/


1: coffeemilk ★[ageteoff] 2015/04/11(土) 13:51:58.94 ID:???*.net BE:287993214-2BP(1012)
ラーメンのおいしさを引き立たせる「ネギ」。麺やスープと比べると「脇役」だが、たくさん食べたい人も多いだろう。
しかし、ネットの掲示板では、あるラーメン屋で「ご自由にお取りください」と書かれていたネギを大量に食べたら、出入り禁止をくらったという書き込みがあった。
投稿主は、週に1回程度、このラーメン屋を訪れ、おかわりしながら、どんぶり2杯分くらいのネギを食べていたら、店員から
「こっちも商売でやってるんで・・・うちのご利用は控えてもらえますか?」と言われてしまったそうだ。
投稿主は「自由に食っていいんじゃないですか?ちゃんと食ってますよ?」と反論したそうだが、自由に取っていいと書かれているネギを大量に食べたことを理由に、入店を断ることはできるのだろうか。
中村憲昭弁護士に聞いた。
●ラーメン屋と客の合意も「契約」
「法律的には、客のほうが正しいと思います。ラーメン屋と客の合意も契約です。『ネギを自由に取って良い』という店の勧誘に対して、客がラーメンを注文した時点で契約が成立します。
いったん契約が成立すれば、当事者はその合意に従わねばなりません。
店の義務は商品を提供することで、客の義務はその商品に対価を支払うことです。今回の場合、店はラーメンに加えて、客の好きなだけネギを提供するという提案をし、客はその提案を受け入れてラーメンを注文していることになります。
店には、店内で客が好きなだけ食べられるようにネギを提供する義務があります」
ネギ好きにとってはうれしい答えだ。しかし、ネットの書き込みにも「常識外の注文をする方がおかしい」と批判の声もあった。
「たしかに、店に客を選ぶ権利はあるので、理屈としては、次回以降の利用を断ることはできます。
ただ、その場合、『ご自由にお取りください』の張り紙は剥がすべきでしょう。できない約束を掲げて客を勧誘するのはアンフェアですし,大食いに対する『理由なき差別」です」
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9994502/
286: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 14:19:31.04 ID:m+Ugw6Sn0.net
>>1の画像は盛りすぎだろ(´・ω・`)
331: 名無しさん@1周年[] 2015/04/11(土) 14:22:24.66 ID:yIi6M1/A0.net
>>286
丼2杯分のネギ実際に盛ったらこんな感じだろ。
丼2杯分のネギ実際に盛ったらこんな感じだろ。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1428727918/
13: 名無しさん@1周年[] 2015/04/11(土) 13:55:21.20 ID:wNQ93ozE0.net
ネギ、盛っちゃったんですか?
14: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 13:56:12.06 ID:h3CO8yf60.net
ネギ、食べてしまったんですか?
20: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 13:57:01.98 ID:G5ueLZxS0.net
ご自由にお取りください(ただし限度あり)
2: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 13:53:22.89 ID:rz8d2kFS0.net
日本人なら常識をってとこかな。
3: 名無しさん@1周年[] 2015/04/11(土) 13:53:28.20 ID:PPsHXdyB0.net
客側のキチガイレベルをかんがえてメニュー表示しないとね。
こういうことになる。
こういうことになる。
8: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 13:54:28.14 ID:EnP7sCyh0.net
ネギ高いのよね…
10: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 13:54:49.51 ID:jqZDka6B0.net
てか、ネギなんてどんぶり2杯も普通食えないだろ。
21: 名無しさん@1周年[] 2015/04/11(土) 13:57:07.10 ID:37gaAU2AO.net
丸亀製麺行った時なんか青ネギ半端なく盛るけどなぁ
64: 名無しさん@1周年[] 2015/04/11(土) 14:02:43.06 ID:6xHvGbwx0.net
学生時代はセルフの揚げ玉とゴマ目当てではなまるうどんに100円のかけうどん食べに行ってたわ
30: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 13:58:35.82 ID:DeCEA5Gx0.net
ネギ星人思い出すな
485: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 14:33:43.22 ID:g4U/+OXZ0.net
>>30
ガンツ好きだったわ
ガンツ好きだったわ
12: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 13:55:11.02 ID:r+kBG11M0.net
批判してる奴の中にも吉野家で牛丼じゃない赤色をした何かを食べてる奴がいるだろうな
813: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 14:58:14.16 ID:greySu/i0.net
>>12
肉を半分くらい寄せて空いたスペースにどっさりのせてますが。
肉を半分くらい寄せて空いたスペースにどっさりのせてますが。
906: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 15:05:50.87 ID:ZfCJUSiQ0.net
>>12
美味いからしょうがない
美味いからしょうがない
35: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 13:59:08.81 ID:Wpu1nfE00.net
こんなん嫌がらせにしか見えないだろw
37: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 13:59:20.32 ID:paJL7U3e0.net
出入り禁止になるのは当たり前
23: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 13:57:11.04 ID:SYcEWuLT0.net
今回は許す、次回は来るなは公平な判断じゃねえのかな
126: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 14:07:32.45 ID:2CHNX+/P0.net
週1で丼2杯のネギ食われたら出禁にもなるやろw
129: 名無しさん@1周年[] 2015/04/11(土) 14:07:42.46 ID:b81UUkOO0.net
これからは
「常識の範囲でご自由にお取り下さい」
って書かないとな
「常識の範囲でご自由にお取り下さい」
って書かないとな
58: 名無しさん@1周年[] 2015/04/11(土) 14:01:39.21 ID:79f12Sxz0.net
「常識の範囲内でご自由に」なんて張り紙したらしたでまた騒ぐから出禁が妥当処置
85: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 14:04:40.94 ID:zTOZ+FSF0.net
やよい軒の漬物
かつやの漬物
魁力屋の漬物
毎回容器に入ってる分を全部食べてるけど何も言われないよ
かつやの漬物
魁力屋の漬物
毎回容器に入ってる分を全部食べてるけど何も言われないよ
96: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 14:05:32.97 ID:RhTuSe8P0.net
>>85
カラダ壊すからやめた方がいいよ
カラダ壊すからやめた方がいいよ
91: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 14:05:04.47 ID:KQfHEr/50.net
一風堂のピリ辛もやしならあるだけ食べちゃう
125: 名無しさん@1周年[] 2015/04/11(土) 14:07:16.06 ID:wNQ93ozE0.net
それよりネギトッピングに100円とるラーメン屋はつぶれればいいのにと思う
682: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 14:49:38.25 ID:gur5ABWe0.net
>>125
幸楽苑だね
幸楽苑だね
156: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 14:09:59.35 ID:P16WtsbF0.net
すき焼き用の牛脂や蒲焼のたれも、
こんな感じで変更されたんだろうな
こんな感じで変更されたんだろうな
137: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 14:08:30.29 ID:z8uxZpge0.net
昔の学生街は副菜食べ放題が多かった
今は店も客も余裕が無さすぎる
今は店も客も余裕が無さすぎる
132: 名無しさん@1周年[] 2015/04/11(土) 14:07:57.77 ID:NHTYrWE8O.net
非常識な客を許していたら結局そいつのせいで損するのは普通の客
出禁は妥当
出禁は妥当
92: 名無しさん@1周年[sage] 2015/04/11(土) 14:05:05.63 ID:B51rkaJs0.net
乗せすぎて苦情ネギ
注目記事
『外食』カテゴリの関連記事












おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



気になる新着記事
他サイト新着記事
ラーメン食った帰りに長ネギ1本買ってって丸かじりした方が人生観的なコスパは良い
店も客も悪くないだろう
客は常識がないだけ。
店も次回から来るなと言ってるだけなんも問題ない。
ネギ好きにしても画像のはやりすぎ
こういう馬鹿のせいで今まで書かずにお互いの気遣いで成り立ってたルールを書かざるを得なくなって堅苦しい社会になる
店だけじゃなく世間にも大迷惑
民法だと、一般常識の方が優先されるんだけどね
例えば
「不法駐車1万円」と書かれて居ても
実際は、近隣並みの駐車料金で良いとか
常識外や犯罪行為の条約は無効とか
日本は、アメリカと違って
懲罰的賠償は認められていないから
このラーメン屋の場合も
裁判になれば、どちらが勝つか分からんよ
まあ、判例がない方が丸く収まりそうな話とは思うがな
ご自由にお取りくださいと書いてあっても所有権まで放棄したわけじゃない
無償譲渡も契約の一形態
店側にも店側の言い分があるんだから、合意が形成されないなら契約の無効は全然有り
よく行く店じゃ一部食べ放題の物には、おかわり自由って書いてあるわ
週一で来てくれる客を出入禁にするのは、商売的に下手
材料費で赤でも、回転するだけ有りがたい
(1円もお金が入らなければ、固定費も賄えない)
葱取りすぎを理由に出禁にしなければいい
葱を大量に取る卑しい食べ方が汚い・目に余る、と他のお客さんからクレームを受けた、でok
そんなネギばかり食い散らかす客が目の前にいたら
だれでも気味悪がって
お店に来なくなるからさ
宣伝になるならいいけど
キモがられたら終わりだわ。
ネギなんて店側が最初から乗せるようにすりゃそんな問題起こらんのにな
これだけ盛ったらネギの味しかしねえからまずいだろ。
嫌がらせか、相当のネギ好きか、天然バカか。
つうか民間企業なんだから企業の判断で客追い返して何が悪いんだよw
他の客のことも考えないとね
1人の客の常識外の行動でお店のサービスが廃止になったらいやだわ
昔にテレビで牛丼屋の紅ショウガをどれだけ食えるかってのやってたけど、そんときはこれとは逆で、取り過ぎは業務妨害だかなんだか法に触れるからダメって弁護士が言ってたけどなぁ
結局は常識の範囲ってことなんだろうけど
この弁護士 法テラスの常連レベルだな
このコメントは管理者の承認待ちです