「ナポリタン」 名称が使用禁止になる未来 EU「勝手に名産地の名前付けるな!」
Comments(11)|2015.03.13.Fri.15:02
ツイート

カマンベール、シャンパン、パルマハム・・・EU「勝手に名産地の名前付けるな!」
「スパゲティ・ナポリタン」「シャンパン」「コニャック」など、まあナポリタンは和製でナポリに行ってもそういうメニューはないが、食べ物、飲み物に名産地の地名の付いたものは多い。
これがこれまでのように使えなくなるかもれないという。欧州連合(EU)が経済連携協定(EPA)交渉で、産地でないものに勝手に使わないように求めているからだ。候補は200もある。
【チーズ】
パルメザンと呼ばれたりするパルミジャーノ・レッジャーノ、ゴルゴンゾーラ(イタリア)、
カマンベール・ドゥ・ノルマンディー、ロックフォール(フランス)、フェタ(ギリシャ)
【ハム】
パルマハム(伊)
【ワイン】
ボルドー、シャンパン(仏)
【蒸留酒】
コニャック(仏)、スコッチ・ウイスキー(英)
【ビール】
バイエリシェス・ビア、ミュンヒナー・ビア(ドイツ)
要するに、産地以外がそれらの名前を付けるなということだろうが、どうなるかというと、たとえばゴルゴンゾーラは
「青カビチーズ」、カマンベールは「クリームチーズ」、パルメザンは「粉チーズ風」などとなる。
http://www.j-cast.com/tv/2015/03/09229798.html


1: ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/[ageteoff] 2015/03/12(木) 19:10:01.63 ID:thb8mLWD0.net BE:829826275-PLT(12001) ポイント特典
カマンベール、シャンパン、パルマハム・・・EU「勝手に名産地の名前付けるな!」
「スパゲティ・ナポリタン」「シャンパン」「コニャック」など、まあナポリタンは和製でナポリに行ってもそういうメニューはないが、食べ物、飲み物に名産地の地名の付いたものは多い。
これがこれまでのように使えなくなるかもれないという。欧州連合(EU)が経済連携協定(EPA)交渉で、産地でないものに勝手に使わないように求めているからだ。候補は200もある。
【チーズ】
パルメザンと呼ばれたりするパルミジャーノ・レッジャーノ、ゴルゴンゾーラ(イタリア)、
カマンベール・ドゥ・ノルマンディー、ロックフォール(フランス)、フェタ(ギリシャ)
【ハム】
パルマハム(伊)
【ワイン】
ボルドー、シャンパン(仏)
【蒸留酒】
コニャック(仏)、スコッチ・ウイスキー(英)
【ビール】
バイエリシェス・ビア、ミュンヒナー・ビア(ドイツ)
要するに、産地以外がそれらの名前を付けるなということだろうが、どうなるかというと、たとえばゴルゴンゾーラは
「青カビチーズ」、カマンベールは「クリームチーズ」、パルメザンは「粉チーズ風」などとなる。
http://www.j-cast.com/tv/2015/03/09229798.html
3: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/[sage] 2015/03/12(木) 19:10:55.71 ID:cwnMnxfQ0.net
ケチャップ炒め
11: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:12:12.14 ID:zEWI/4MZ0.net
>>3
これでいいや
これでいいや
308: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 20:10:21.23 ID:+7fVVEB+0.net
>>3
異論ないです(´・ω・`)
異論ないです(´・ω・`)
337: バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 20:20:06.23 ID:QPxOutYQ0.net
>>3
まぁ、それでいいわな
まぁ、それでいいわな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1426155001/
2: ミッドナイトエクスプレス(茨城県)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:10:42.32 ID:AzsP7V0T0.net
成田ぽん
5: フェイスクラッシャー(禿)@\(^o^)/[sage] 2015/03/12(木) 19:11:27.13 ID:er52eyym0.net
ナポリタソ
199: ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:40:37.58 ID:hZf178Vj0.net
>>5
それがダメなの!
ナポソタン
それがダメなの!
ナポソタン
8: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:11:35.50 ID:LQLblN6Y0.net
ケチャップパスタ
17: フランケンシュタイナー(長屋)@\(^o^)/[sage] 2015/03/12(木) 19:13:26.57 ID:XUNO2i+60.net
ナポリタンの名産地はどこ?
94: フロントネックロック(千葉県)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:21:59.39 ID:xpQSsemG0.net
>>17
御茶ノ水
御茶ノ水
32: ドラゴンスープレックス(空)@\(^o^)/[sage] 2015/03/12(木) 19:15:02.31 ID:8F79V3HM0.net
日暮里タン
14: ニールキック(京都府)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:12:46.07 ID:Qu5w9zcb0.net
ケチャップ麺
22: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/[sage] 2015/03/12(木) 19:13:53.34 ID:VQpdHBSI0.net
ふやけけちゃっぷめん
25: マスク剥ぎ(京都府)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:14:33.58 ID:0q8QPki60.net
炒め肉野菜のトマトケチャップ和えイタリア麺
35: 垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/[sage] 2015/03/12(木) 19:15:22.85 ID:dlzviBlg0.net
ナポリの喫茶店ならナポリタンの名称を使えるわけか
15: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:12:46.65 ID:zEWI/4MZ0.net
ハンバーグはええの??
19: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/[sage] 2015/03/12(木) 19:13:27.05 ID:7mJFcMLv0.net
>>15
駄目に決まってる
駄目に決まってる
42: キン肉バスター(dion軍)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:15:42.78 ID:Yq+wKmNj0.net
>>15
「ハンバーグ」は「ひき肉固め焼き」かな
「ハンバーグ」は「ひき肉固め焼き」かな
131: ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:28:42.78 ID:DwnIIpMA0.net
>>15
フランクフルトもアウトか
フランクフルトもアウトか
39: ニーリフト(catv?)@\(^o^)/[sage] 2015/03/12(木) 19:15:30.25 ID:PWBRF7rC0.net
ノルウェージャンフォレストキャット
84: マスク剥ぎ(京都府)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:21:02.99 ID:0q8QPki60.net
>>39
つまりノルウェー以外で繁殖させたやつはノルウェージャンフォレストキャットを名乗れなくなるの?
なんかおかしいよな
つまりノルウェー以外で繁殖させたやつはノルウェージャンフォレストキャットを名乗れなくなるの?
なんかおかしいよな
64: キン肉バスター(dion軍)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:18:38.31 ID:Yq+wKmNj0.net
「スイスロール」は完全アウトだな
あと「大ロシアパン」も
あと「大ロシアパン」も
46: 張り手(庭)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:16:37.34 ID:nD/OMVLf0.net
東海エリアでは「イタリアン」だから問題なし
102: ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:24:06.26 ID:1ijOkHNB0.net
>>46
イタリア産じゃないから禁止
イタリア産じゃないから禁止
54: ブラディサンデー(WiMAX)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:17:37.36 ID:p0Uu4irI0.net
やりすぎだっつーの。
日本にも欧州の地名がついた店名なんていくらでもあるだろ。
これも規制の対象にしろとか言ってんだぜ。
日本にも欧州の地名がついた店名なんていくらでもあるだろ。
これも規制の対象にしろとか言ってんだぜ。
53: ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:17:37.10 ID:VNUavwlq0.net
んなこと言ったら寿司も外国で名乗るなよな
まぁでも欧州のいいたいこともわかる
まぁでも欧州のいいたいこともわかる
68: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:19:14.46 ID:H8IhB/kd0.net
寿司はまだ地名が入ってないからな、工夫したそういうものだといわれたら何とも言えんだろう
だけど、ナポリタンとか天津飯とか地名が入っている怪しい料理はそう逃げることもできんだろうな
だけど、ナポリタンとか天津飯とか地名が入っている怪しい料理はそう逃げることもできんだろうな
59: スパイダージャーマン(芋)@\(^o^)/[] 2015/03/12(木) 19:18:25.34 ID:n1BJfW8E0.net
じゃイタリアの都市の名前のカタカナ表記をヌポリに変更して
ナポリタンはナポリタンのままそういう料理ってことでいいな
ナポリタンはナポリタンのままそういう料理ってことでいいな
注目記事
『料理』カテゴリの関連記事












おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



気になる新着記事
他サイト新着記事
ロシアはEUじゃないだろ?
フランスパンだめじゃね?
仮に名前変えられても俗称として残るだろうし無意味だわな
貧乏なとき良く食べるけど
ナポリタンは一番不味いパスタの食べ方だと思う
ナポリタン
フランスパン
トルコライス
オランダやき
中華三昧
長崎市、トルコからは文句言われてないもーんと
トルコライスの名称変更拒否
ミラノ風ドリアみたいに風をつければセーフだと思う。
ナポリタン風スパゲティとか。
ヨーロッパのどっかの国で売られてるホッカイドウって名前の南瓜も名前変えるってことだよな
自分たちが気に入らないものだけ名前を使うなて言って、自分たちの生活圏のものは知らん振りとかすんなよな
全部変えるんじゃなくって抗議協議するんだろ
日本政府が何も言わなきゃ放置じゃない
むしろ地名の宣伝になるラッキーだとか思うかもしれん
パルメザン=パルマの、
つまりチーズとハムはウチの物w byパルマ
俗称なのに変えろっていわれて変えられるもんか?