外食ちゃんねる最新記事
他サイト新着記事
気になる記事

2ch「(行ったことないけど)イギリスは飯まずい!」

Comments(19)|2015.03.07.Sat.21:32
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:08:53.81 ID:xTYE//BKr.net
ほんとひで



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:09:49.41 ID:5tQF88/ip.net
あるあるやな



5: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:10:11.79 ID:rrD+gnLO0.net
すまんな



6: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:11:11.90 ID:LDSoMdJY0.net
なお行ったことあるのかと問い詰められると行ったことあると答える模様



http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1425557333/




7: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:11:38.70 ID:I5r+pjlx0.net
留学行ったやつ口揃えて不味い言うとるし




8: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:12:19.54 ID:rIdwzReR0.net
>>7
で、お前は?




9: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:12:24.02 ID:TMGIRgf50.net
留学言ったやつ(2chで見たやつ)



11: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:13:13.68 ID:Eh4J922LK.net
百聞は一見にしかずやけど喧伝されててイギリス国民も認めてるようなことやんけ



13: 風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 2015/03/05(木) 21:13:41.10 ID:AAE5MR7p0.net
大学の教授(イギリス留学経験あり)が言ってたし……



34: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:17:34.65 ID:6L1l0O7/r.net
Twitterで日本好きのイギリス人にイギリスの料理はマズい言われたで
ほんまにマズいんやろ



12: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:13:24.16 ID:8liLVdRo0.net
普通に不味いで
フランス旅行のついでにユーロスターで日帰り旅行しただけやけど



19: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:15:05.35 ID:DKGWzECQ0.net
イギリスは家庭料理もまずいっていうか味がないんだよな
テーブルに調味料があって自分で味付けするスタイル



21: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:15:13.81 ID:1u6cfpf00.net
豆の入った料理食ったけどまずかった



24: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:15:28.00 ID:tFR8Hg5y0.net
紅茶文化やからその周辺のお茶請け系のお菓子とかは
ガチで凄かったりしてワイは感動したで



55: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:22:46.83 ID:EaTrRQZ30.net
ケーキやクッキー紅茶はうまいぞ



30: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:16:22.61 ID:mKgeX+zY0.net
3ヶ月留学したけどまずかった
ホームステイ先のお父さんが作ってくれる飯はめちゃうまかった
ただカロリー高すぎ



26: 風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 2015/03/05(木) 21:15:50.88 ID:xRHbD5YW0.net
うまかったよ
ジャンキーなやつは



36: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:18:24.17 ID:Jq+2i7Ac0.net
ワイ行ったことあるけどマジでクソ
謎ソースがかかった謎肉
クソまずかった



37: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:18:35.77 ID:UGFr72le0.net
香川が不味いって言ってた



38: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:18:42.30 ID:xx340frE0.net
実際不味いだろ
ソースは物産展コーナー



44: 風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 2015/03/05(木) 21:20:45.76 ID:xRHbD5YW0.net
出汁とかブイヨンとらずソース適当ならそら不味いわ



43: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:20:18.22 ID:ev19ASTI0.net
高級ホテルで食べた料理のソースのセンスの無さ
濃ければいいというものではない
ハープが香っていればいいというものではない



98: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:30:48.69 ID:9nwV+jwZ0.net
なんていうか味付けを放棄したような味だったわ




101: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:31:34.22 ID:EaTrRQZ30.net
>>98
加熱したものに調味料ぶっかけただけのもんが多いからしゃーない




77: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:25:48.35 ID:6L1l0O7/r.net
大味な料理が多いんやね



49: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:21:40.38 ID:CbuqeFaT0.net
今度ロンドン旅行行くんやけど
何食えばええのかわからない




52: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:22:18.36 ID:ev19ASTI0.net
>>49
インド料理と中華料理やで




87: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:27:40.66 ID:rhaxRxTTM.net
オーストラリアで食べた中華は美味しかった
たぶんイギリスも中華は美味しいと思う




95: 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 2015/03/05(木) 21:29:55.52 ID:ev19ASTI0.net
>>87
海外で食べるものに困ったらとりあえず中華やな




注目記事



『海外食ネタ』カテゴリの関連記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...




おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+








気になる新着記事
コメント
  1. 名無しのグルメ:2015/03/07(Sat) 22:32:00 ID:-
  2. イギリス人か自虐で言う←OK
    日本人が内輪でネタにする←セーフ
    イギリス人に向かって言う←品性下劣
    IS てアニメでイギリスキャラに向かって言ってて作者
    品性下劣やなと思った。


  3. 名無しのグルメ:2015/03/07(Sat) 23:00:42 ID:-
  4. パンが不味ければケーキを食べればいいじゃないってか


  5. 名無しのグルメ:2015/03/07(Sat) 23:33:24 ID:-
  6. ゴミねらーなんて本にしろ芸能人にしろ
    ネットのゴシップで騒いでる知障ばっかだし


  7.  :2015/03/07(Sat) 23:34:35 ID:-
  8. 「ソースは?」が死語になった掲示板なんてお察しの連中しかいないしな


  9. ゆとりある名無し:2015/03/08(Sun) 00:15:27 ID:-
  10. ※1
    クズるだししゃーない


  11. 名無しのグルメ:2015/03/08(Sun) 00:25:11 ID:OQGn1tbk
  12. ◆正気を◆ただしい英国料理◆保て◆

    1.鍋に水と野菜と肉を入れます
    2.火にかけ半日以上、その存在を忘れるほどくたくたに煮ます
    3.次にその煮込んで出来たスープを捨てます
    4.残ったモノにソルト&ビネガーを好きなだけ振って食します


    ・・・近世まではフランスやドイツも似た様なモノだった筈なんだが、どこでどうやってこうなった(´・ω・)
    最近はユーロトンネルのお陰でヒトとモノが大陸から入ってきて改善されているそうだけど


  13. 名無しのグルメ:2015/03/08(Sun) 00:47:40 ID:-
  14. マジもんで国境超えてくる隣国とか
    数々の専用国語注意書きのある連中なんかは実感あるが
    イギリス料理を食った事ある人はと言われるとだろうな

    イタリア・フランス・中国・東南アジア・インドの料理なんかは幾らでも食えるけど
    イギリス料理屋って知らない


  15. 名無しさん@ニュース2ch:2015/03/08(Sun) 00:59:57 ID:-
  16. ※6
    この書き込みよくみるような気がするけど
    俺イギリスに2年以上住んでて、
    そんな料理一回も食ったことないぞ

    イギリスの飯がまずいのはそれなりに同意するが


  17. 名無しのグルメ:2015/03/08(Sun) 01:45:08 ID:-
  18. 家庭の飯は冷凍ミートパイや堅焼きの牛肉、デザートにライスプディング(温かいカスタードにご飯)
    2箇所に1ヶ月ずつホームステイしたが本当にヤバかった。

    ケーキもマズイよ。
    そりゃ探せばうまいのはあるけど、普段食べられてるケーキは硬くて甘いだけ。それに甘くないホイップを大量にかけて食べる。スプレー式。

    コージーコーナー相当が普通な日本は狂ってる。


  19. 名無し:2015/03/08(Sun) 02:25:37 ID:JalddpaA
  20. 味に深みがないんだよなぁ・・・。
    メインの料理は肉も魚も下味も効いて無ければソースにもコクが無いし、
    出てくるデザート(パイやケーキ)は砂糖ジャリジャリかってくらい甘いのに風味がない。
    もれなく毎食付いてくる山盛りのハッシュポテト(味が無い)とミントソースには悶絶させられた。


  21. 名無しさん@ニュース2ch:2015/03/08(Sun) 07:13:54 ID:-
  22. ジョニー・デップ「イギリスの飯はマズすぎる! 生き延びられない」
    情報源はそのまま検索にかければいくらでも出る。
    美味いとかいう奴は、行ったやつの体験談をまるっきり無視してるんだよな。食べたことも無いのに普通に食べれるとか言い出す


  23. 名無しのグルメ:2015/03/08(Sun) 14:31:33 ID:-
  24. なんであっちの人はとにかくグチャグチャに煮るのだろうか
    茹で野菜からして柔らか過ぎて美味しくない・・・嘘じゃなかったよあれは


  25. 名無しのグルメ:2015/03/08(Sun) 14:54:56 ID:-
  26. もともと産業革命の頃に英国の栄華を妬んだものから来た言葉であって
    実際にはそんなにまずいなんてことはない
    最近は美食の街としてロンドンはパリより評価高い


  27. 名無しさん:2015/03/08(Sun) 17:03:58 ID:-
  28. ドヤ顔でコピペ貼る※6のキモさ


  29. 名無しのグルメ:2015/03/08(Sun) 19:34:59 ID:-
  30. ローストビーフとフィッシュアンドチップスは全般的に美味しかった
    あと軽食に分類されるようなもの(サンドイッチとかスコーンとか)も美味しかったな
    でもいくら美味しくても数日ならともかく長期滞在でローストビーフとフィッシュアンドチップスばかり食べてられない現実
    しかしながらそれ以外に美味しかったものは記憶に無い。。。

    イギリスの有名な料理人のジェイミー・オリバー曰く
    「自分の乳母は昔気質の人でお茶を淹れることに関しては天才だけど、ホウレンソウをいつも30分茹でる。
     あれでは風味も食感も栄養も失われる。でも残念ながら直すつもりはないみたい。」
    と言ってたな


  31. 名無しのグルメ:2015/03/09(Mon) 14:18:45 ID:-
  32. 気候が悪くて作物は芋くらいしか育たないらしいな
    長くロンドンにいた上司が一年中薄暗い感じで、日本に帰ってきたら世界はこんなに明るかったんだ!と感動したって言ってた


  33. 名無しのグルメ:2015/03/09(Mon) 16:02:57 ID:-
  34. ※16
    夏の日照時間はそこそこ長いよ、でも高緯度の地域だから夏の期間自体が短くて、冬は日が沈むのが早過ぎる
    日本は梅雨や夕立のおかげで夏の植物がよく育つんだけど、イギリスは寒冷な上に雨も少ないから本当に植物の成長が悪い
    それはともかく芋でも美味い料理は作れる


  35. 名無しのグルメ:2015/03/12(Thu) 08:32:15 ID:-
  36. 芋と豆のイメージ


  37. 名無しのグルメ:2015/03/19(Thu) 20:47:43 ID:-
  38. 自分はヨーロッパで4年暮らしたことがあるが、
    最近はEUのせいかイギリス人も旨いものを食べている。
    ただ、イギリス料理は不味いというよりも、種類が少ない。
    同様に、オランダ、ドイツ、スイス、ベルギー、北フランスも
    それほど料理に幅がない。

    自分の印象では、北欧で魚を食べる地方、赤ワインが取れる
    比較的温暖な地方、地中海に面している魚も野菜も豊富な
    地域では食事が美味しい。

    あと、ヨーロッパ全域で、パン、チーズ、ソーセージ、
    ハム、ビール、ワインに関しては、日本よりも美味しい
    と思う。


管理者のみに表示
※スパム対策で現在「http」を含むコメントは反映されません
他サイト新着記事