米抜きカレー給食にがっかり…異物混入の影響で米飯提供とりやめ 北九州市
Comments(12)|2015.02.28.Sat.20:02
ツイート

1: すらいむ ★[ageteoff] 2015/02/27(金) 19:02:16.77 ID:???*.net
北九州市教育委員会は27日、学校給食の米に異物が混入していたとして、市内の全小中学校計201校で計約8万食分(教職員分含む)の米飯提供を取りやめた。
この日は、全校でカレーライス、カツカレー、中華丼の3種類いずれかの献立が予定されており、子どもたちはライス抜きでルーや具だけを食べた。
市教委の担当者は「万一の健康被害を考え、大事をとって全ての提供を中止した」と説明。
福岡県学校給食会が混入した経路を調べている。
市教委などによると、炊飯を委託している「ライオンズベーカリー」(北九州市小倉南区)の職員が26日午後、仕込みの際に10キロ入りの精米袋1つから、約4ミリ四方の青いプラスチック片1つを発見。福岡県飯塚市の会社が精米した段階で混入した疑いがあり、連絡を受けた県学校給食会が市教委に全校への提供中止を依頼した。
週明けの月曜日からは別の米を仕入れ、色を選別できるなど精米機の精度を向上して米飯の提供を再開する。
当初はカレーライスと漬物、牛乳の献立だった若松区の小学校校長は「安全のためには仕方ないが、ライス抜きに『これだけ?』とがっかりした子どももいた」と話した。カツカレーを出すはずだった八幡東区の中学校では「がっかりした」「もっと食べたい」などの声が生徒から出たという。(共同)
日刊スポーツ [2015年2月27日18時47分]
この日は、全校でカレーライス、カツカレー、中華丼の3種類いずれかの献立が予定されており、子どもたちはライス抜きでルーや具だけを食べた。
市教委の担当者は「万一の健康被害を考え、大事をとって全ての提供を中止した」と説明。
福岡県学校給食会が混入した経路を調べている。
市教委などによると、炊飯を委託している「ライオンズベーカリー」(北九州市小倉南区)の職員が26日午後、仕込みの際に10キロ入りの精米袋1つから、約4ミリ四方の青いプラスチック片1つを発見。福岡県飯塚市の会社が精米した段階で混入した疑いがあり、連絡を受けた県学校給食会が市教委に全校への提供中止を依頼した。
週明けの月曜日からは別の米を仕入れ、色を選別できるなど精米機の精度を向上して米飯の提供を再開する。
当初はカレーライスと漬物、牛乳の献立だった若松区の小学校校長は「安全のためには仕方ないが、ライス抜きに『これだけ?』とがっかりした子どももいた」と話した。カツカレーを出すはずだった八幡東区の中学校では「がっかりした」「もっと食べたい」などの声が生徒から出たという。(共同)
日刊スポーツ [2015年2月27日18時47分]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1425031336/
3: 名無しさん@1周年[] 2015/02/27(金) 19:04:00.21 ID:ivrGuXM30.net
ライス抜きて
5: 名無しさん@1周年[] 2015/02/27(金) 19:04:19.54 ID:AwJSVieL0.net
カレーだけ食えって言われても
264: ウガンダ[sage] 2015/02/28(土) 12:38:47.78 ID:/NUqdGLU0.net
>>5
カレーは飲み物
カレーは飲み物
7: 名無しさん@1周年[] 2015/02/27(金) 19:04:43.25 ID:fWJ24pqu0.net
カレーうどんにしろよ
191: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/27(金) 23:40:45.50 ID:hghfKKOt0.net
>>1
ベーカリーなのに炊飯業務を受注してるのか・・・
パン屋も大変だな。
ベーカリーなのに炊飯業務を受注してるのか・・・
パン屋も大変だな。
24: 名無しさん@1周年[] 2015/02/27(金) 19:09:32.76 ID:/Xph39Wd0.net
ベーカリーならパン出せよ
9: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/27(金) 19:05:32.82 ID:w08Q3kED0.net
食パンに付けて食ったら割と美味いぞ
19: 名無しさん@1周年[] 2015/02/27(金) 19:08:37.28 ID:rzzg712y0.net
おい!先公 てめえパン買ってこいや!
20: 名無しさん@1周年[] 2015/02/27(金) 19:08:46.02 ID:cQ9kn8vm0.net
食べ盛りにこれはキツイだろうな
子供たちはよく我慢した偉い
子供たちはよく我慢した偉い
21: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/27(金) 19:08:57.26 ID:d0Y4Nccd0.net
この日はご飯持参させたらよかったんでは。
31: 名無しさん@1周年[] 2015/02/27(金) 19:12:19.77 ID:cQ9kn8vm0.net
>>21
家庭の事情とかを配慮したんじゃね
持ってこられない生徒もいるかもしれないしな
家庭の事情とかを配慮したんじゃね
持ってこられない生徒もいるかもしれないしな
30: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/27(金) 19:11:43.47 ID:UtZ720Mj0.net
ご飯だけ持参すりゃよかったんじゃ
忘れた子は家庭科室と理科室で自炊
忘れた子は家庭科室と理科室で自炊
17: 名無しさん@1周年[] 2015/02/27(金) 19:07:45.19 ID:9FBVhSYV0.net
おれだったら水を入れてカサを増やして、適当な固形スープでも加えて味を整えて
「今日はカレースープだ」と言って出すけどな。
「今日はカレースープだ」と言って出すけどな。
38: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/27(金) 19:13:33.44 ID:QgElm8C20.net
だなー
スープカレーにするべきだったんだけど
材料たりねぇか…
スープカレーにするべきだったんだけど
材料たりねぇか…
43: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/27(金) 19:14:28.45 ID:IRr6SEMK0.net
26日の午の仕込みの際にわかったんなら連絡網でご飯持ってこいやって学校が各家庭につたえりゃよくねーか
ムリならパンだっていいわけだし。機転が利かないとガキんちょがかわいそうだろ
ムリならパンだっていいわけだし。機転が利かないとガキんちょがかわいそうだろ
54: 名無しさん@1周年[] 2015/02/27(金) 19:18:24.67 ID:jDTn+U4R0.net
>>43
いや、パン持って来いってカレーパン持って来る奴がいないとも限らない。
ちなみに俺様だと小倉マーガリンはガチ
いや、パン持って来いってカレーパン持って来る奴がいないとも限らない。
ちなみに俺様だと小倉マーガリンはガチ
57: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/27(金) 19:19:03.61 ID:IRr6SEMK0.net
>>54
1日ぐらいナンだっていいだろw
1日ぐらいナンだっていいだろw
108: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/27(金) 19:44:28.73 ID:x12QHXws0.net
26日午後だったら、なんとかして27日分だけ確保できなかったんかなあ
県とか近隣県、または政府とかに備蓄米みたいなの要請すれば、
徹夜でなんとかなったんちゃうかねえ
県とか近隣県、または政府とかに備蓄米みたいなの要請すれば、
徹夜でなんとかなったんちゃうかねえ
123: 名無しさん@1周年[] 2015/02/27(金) 20:03:48.32 ID:gefjMMh20.net
>>108
そりゃ、全力で当たればなんとかなったろう。
が
一食丸々抜くわけでもないし
そこまでする必要を感じなかったんだろ
方々に借りを作るし、職員の残業代も発生するかもしれない
そりゃ、全力で当たればなんとかなったろう。
が
一食丸々抜くわけでもないし
そこまでする必要を感じなかったんだろ
方々に借りを作るし、職員の残業代も発生するかもしれない
189: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/27(金) 23:22:47.84 ID:x12QHXws0.net
>>123
ちょっと昔だと、連絡網まわしてご飯だけ持たせてくださいみたいなこともできたんだろうな
都合で用意できないぶんは、PTAが中心になって肝っ玉母さんが余分に炊いたりして
いまどきだと、忙しくてご飯が用意できない家庭があるとか、
経済的に用意できない人はどうするのか?とか、
他の家族が用意するにしても、その人の作るご飯の安全性がわからないとか食中毒の恐れがあるとか
各方面からいろいろな問題がでるんだろうなあ
なんか嫌な世の中だね
ちょっと昔だと、連絡網まわしてご飯だけ持たせてくださいみたいなこともできたんだろうな
都合で用意できないぶんは、PTAが中心になって肝っ玉母さんが余分に炊いたりして
いまどきだと、忙しくてご飯が用意できない家庭があるとか、
経済的に用意できない人はどうするのか?とか、
他の家族が用意するにしても、その人の作るご飯の安全性がわからないとか食中毒の恐れがあるとか
各方面からいろいろな問題がでるんだろうなあ
なんか嫌な世の中だね
63: 名無しさん@1周年[] 2015/02/27(金) 19:22:12.99 ID:2lVmbAcF0.net
大人が考えに考えて、子供が不満ためるというw
67: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/27(金) 19:23:47.59 ID:IRr6SEMK0.net
小中学生の炭水化物ぬきはマジできつい
122: 名無しさん@1周年[] 2015/02/27(金) 20:03:38.93 ID:AMmYsh+HO.net
カレーのアタマって……
定食屋で酒呑んでるみてぇだ
定食屋で酒呑んでるみてぇだ
注目記事
『国内食ネタ』カテゴリの関連記事












おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



気になる新着記事
他サイト新着記事
代わりに麺類やパンなどを手配することが出来なかったのか
どういう過程でプラ片なんて入ったんだよ
日本の米以外も混入してたの?
※1
>>123も書いてるけど本気の本気でやったらさすがに用意できたと思うよ
ただ色々考慮した結果今回はそこまでやらないことにしたんじゃないかな
ただでさえ育ち盛りだし米食えなかった生徒はかわいそうではあるけど
「プラスチック片1つ」だったら、「注意して食え」で終わる話じゃないのか?
大腸菌とかGとかだったならともかく
北九州の小学生だったらそこらの民家襲って米くらい調達できるだろ
校長とか教師が自腹で食パンでも買ってきてっていうのも今時は難しいんだろうな
何かあったら~とか不公平だ~とか
おたよりなり連絡網なり駆使して保護者に米飯持参させるよう連絡すればよかったのに。
うちは台風の影響で停電になったため給食のご飯が炊けず、主食なしになったことがあったけど、その教訓を生かして台風が来たら給食中止、お弁当持参になったw
俺も「注意しながら食べなさい」で終わる話だったと思うが
プラスチックが入っているかも知れないので注意して食べてくださいという飲食店には入りたくないし、それは給食も同じ
8万食分の米って何キロだろう。
かりに1食100gとしたら8000kgになるんだが、
それって全部廃棄なのか?または家畜の餌か。
安全って重要だけど、おかしいとも思う。
ばかばかしぃ
危機管理としては正しい
残念だったね少年少女たちよ