大衆魚ホッケ、いつの間にか高級魚 乱獲で水揚げ激減
Comments(7)|2015.02.20.Fri.15:02
ツイート



1: 悪魔君(役所据え置き) ★[] 2015/02/18(水) 04:55:07.75 ID:???*.net
大衆魚ホッケの値上がりが止まらない。主漁場である北海道沖での若い魚の取りすぎや海水温の変化で水揚げが激減した上、輸入物も漁獲規制で流通量が減ったことが背景にある。
安さと食べ応えが人気だった「居酒屋の定番メニュー」は、どうなるのか。
「のどぐろ開き 1900円」「きんき開き 1900円」「極上縞(しま)ほっけ 1500円」
東京・築地近くの干物居酒屋「越後屋八十吉(やそきち)」のお品書き。ホッケが店で3番目に高価な魚だ。
店長の春田憲司さん(30)は「大衆魚だったホッケも今では高級魚」と話す。
店では、輸入物のシマホッケと、国産のほぼ全てを占めるマホッケの2種類の干物を扱う。
シマホッケの仕入れ値は3年前と比べ、1・5倍。大型が手に入らず、小ぶりのマホッケでさえ990円で、アジやサンマの590円より高い。
定食店「大戸屋」を展開する大戸屋ホールディングス(東京都)も、シマホッケの開きの単品価格を5年間で段階的に100円値上げし710円にした。
高値の原因は、マホッケの水揚げの激減にある。水産庁によると、マホッケの漁獲量は、1998年の約24万1千トンから2013年には約5万3千トンと15年で78%減り、過去最低水準だ。
国産では干物にできる大きさのものが減り、代わりに輸入物のシマホッケが干物の主力となっている。
【朝日新聞デジタル】
http://www.asahi.com/articles/ASH2J77Q1H2JUTIL06X.html?iref=comtop_6_01
安さと食べ応えが人気だった「居酒屋の定番メニュー」は、どうなるのか。
「のどぐろ開き 1900円」「きんき開き 1900円」「極上縞(しま)ほっけ 1500円」
東京・築地近くの干物居酒屋「越後屋八十吉(やそきち)」のお品書き。ホッケが店で3番目に高価な魚だ。
店長の春田憲司さん(30)は「大衆魚だったホッケも今では高級魚」と話す。
店では、輸入物のシマホッケと、国産のほぼ全てを占めるマホッケの2種類の干物を扱う。
シマホッケの仕入れ値は3年前と比べ、1・5倍。大型が手に入らず、小ぶりのマホッケでさえ990円で、アジやサンマの590円より高い。
定食店「大戸屋」を展開する大戸屋ホールディングス(東京都)も、シマホッケの開きの単品価格を5年間で段階的に100円値上げし710円にした。
高値の原因は、マホッケの水揚げの激減にある。水産庁によると、マホッケの漁獲量は、1998年の約24万1千トンから2013年には約5万3千トンと15年で78%減り、過去最低水準だ。
国産では干物にできる大きさのものが減り、代わりに輸入物のシマホッケが干物の主力となっている。
【朝日新聞デジタル】
http://www.asahi.com/articles/ASH2J77Q1H2JUTIL06X.html?iref=comtop_6_01
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424202907/
8: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/18(水) 05:01:08.96 ID:Rn3veEhk0.net
ホッケは煮付けで
19: 名無しさん@1周年[] 2015/02/18(水) 05:08:48.02 ID:v30ZBjw10.net
ホッケは安くて食いごたえがあるからいいんだよな
79: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/18(水) 06:16:35.92 ID:2agrdZoJ0.net
>>19
そんなに美味いもんでは無いからな
居酒屋で頼んで皆でつつく位だな
そんなに美味いもんでは無いからな
居酒屋で頼んで皆でつつく位だな
16: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/18(水) 05:05:01.12 ID:vUPLwIZY0.net
昔の「つぼ八」とかで出てきたホッケって今よりデカかったよな
22: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/18(水) 05:12:26.11 ID:UbZvkgOJ0.net
>>16
30年前のつぼ八で30センチ位あるホッケが350円で
これをつまみに盛り上がってた学生時代。
30年前のつぼ八で30センチ位あるホッケが350円で
これをつまみに盛り上がってた学生時代。
24: 名無しさん@1周年[] 2015/02/18(水) 05:13:27.08 ID:JPUrjBAd0.net
学生時代、皿より大きなホッケが出てくる店にしか行かなかった。
25: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/18(水) 05:15:13.98 ID:olpSWrcr0.net
ホッケってデカくて名前が貧乏くさそうだからお徳感があるんだよな
17: 名無しさん@1周年[] 2015/02/18(水) 05:06:14.16 ID:hGPW9FR20.net
のどぐろときんきが同価格なのか
26: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/18(水) 05:15:54.88 ID:+BgenKtj0.net
高いホッケほど意味の無いものはない
誰も買わなければ下がるだろ
誰も買わなければ下がるだろ
30: 名無しさん@1周年[] 2015/02/18(水) 05:22:48.13 ID:yPRqeYQ30.net
どうりで大戸屋のほっけが何か小粒になってんだな。
以前は立派な開き状態の焼き魚が出てきてたのに
最近は微妙にこぶりというか、開いた感じがいい印象なくて
どうも質が少し下がってるような気がしてた。
あの身の軽いけどボリュームあるのがいいんだ、ほっけは。
ほっけは焼き魚に限る。煮付けはカレーのがいい。
以前は立派な開き状態の焼き魚が出てきてたのに
最近は微妙にこぶりというか、開いた感じがいい印象なくて
どうも質が少し下がってるような気がしてた。
あの身の軽いけどボリュームあるのがいいんだ、ほっけは。
ほっけは焼き魚に限る。煮付けはカレーのがいい。
44: 名無しさん@1周年[] 2015/02/18(水) 05:32:11.04 ID:Q6yDXi6P0.net
脂が乗ったホッケは煮付け。そうでなければフライ
53: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/18(水) 05:44:57.76 ID:gnvUxlqk0.net
ホッケって居酒屋以外じゃ食わない
スーパーでも見かけない
中国地方
スーパーでも見かけない
中国地方
52: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/18(水) 05:43:50.16 ID:kMhdy6Lk0.net
もう、道内以外の居酒屋で出すのやめろよ。くそまずいんだよね
58: 名無しさん@1周年[] 2015/02/18(水) 05:47:39.26 ID:bFnneo7E0.net
旨いのは旨いよね
身がホロホロと取れるっていうんか。
スーパーで買うようなのは
外れが多いわ
身がホロホロと取れるっていうんか。
スーパーで買うようなのは
外れが多いわ
59: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/18(水) 05:48:09.05 ID:YHsFG6MkO.net
最近は家でも居酒屋でもイカばかりだ
94: 名無しさん@1周年[sage] 2015/02/18(水) 06:36:42.60 ID:8kKzjLlq0.net
ホッケが昔と比べてだんだん小さくなっていると思っていたら、ここまで来ていたか。
最後の砦はサンマだな。
最後の砦はサンマだな。
41: 名無しさん@1周年[] 2015/02/18(水) 05:29:55.89 ID:v/nll2DQ0.net
魚なんか食べる日本人はどんどん減ってるのに
魚がとれなくなる不思議
魚がとれなくなる不思議
注目記事
『食品』カテゴリの関連記事












おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



気になる新着記事
他サイト新着記事
資源回復域以上に乱獲して自滅する漁村もあるし
漁業に関しては日本もあんまり中韓を笑えないよね
真ホッケは開きの中で一番美味い
異論は認めないけど、根ホッケだけは別
ロシア物のシマホッケはボソボソして美味くないんだよなあ
乱獲するほど需要があるのかって気がする
カマスもホッケ並みの体長だったはず
朝ごはんのおかずにも美味しいんだよね
漁業だけじゃなく、多くの価値観において指を指して笑ってるあっち方面に全力で突き進んでる感じがする。
今までマスコミ価値という一つしかなかったからね
ネットでようやくそれが誤りになった時代
なんで日本の漁師は乱獲ー資源減少ーもう獲れないから高級魚のコンボをやめられないのか。
もうこれ戦前からずっとじゃん。