コンビニの外食化に戦々恐々の外食各社、対抗か共存か
Comments(8)|2015.02.16.Mon.20:02
ツイート

1: 夜更かしフクロウ ★[ageteoff] 2015/02/15(日) 20:37:31.14 ID:???.net
セブン-イレブン・ジャパンなどコンビニエンスストア各社が、いれたてのコーヒーやドーナツなどを販売する“外食化”が加速している。
24時間営業や膨大な店舗網で売り上げを伸ばし、外食各社は戦々恐々。
節約志向で外食からコンビニに顧客が流れているとの指摘もある一方、あえて外食チェーンがコンビニと手を組む動きもあり、業態の垣根を超えた競争が激化している。
「午後、コーヒーやドーナツを手にくつろぐサラリーマンやOLが目立つ」
セブンの担当者が店内のイートインコーナーに目を向けた。 コンビニの一角に、まるでカフェが併設されているような雰囲気だ。
セブンは店頭で100円から購入できるいれたてコーヒーを平成25年1月に投入。
翌年にローソンとファミリーマートも追随し、爆発的ヒットとなっている。
さらにセブンは専用ケースでのドーナツ販売(100円から)も始め、27年8月までに1万7千店に導入する。
「販売は順調」(担当者)で、他のコンビニも本格展開を検討している。
コンビニは原則24時間営業と膨大な店舗網が強み。
食品加工などでもメーカーの協力が得やすく、外食各社には脅威だ。
業界関係者は「昨年4月の消費税増税で消費者は節約志向を強めている。 ぜいたくな外食から割安感のあるコンビニに流れている」と指摘する。
こうした中、ライバル同士の外食とコンビニが協業するケースも出てきた。
定食店「まいどおおきに食堂」などを展開する外食チェーンのフジオフードシステムとファミマは26年7月、定食店とコンビニの機能を持つ複合型店舗を東京・池袋にオープン。
持ち帰りに加え定食や総菜が店内で楽しめる。
27年7月には大阪・堺でも開設予定で、今後4~5年で200店の出店を目指す。
フジオフードの担当者は「利用は堅調。協業で顧客との接点を広げられる」と期待する。
コンビニは、品ぞろえやサービスを拡充させることで顧客を異業種から奪ってきた。
外食産業もコンビニに対抗するのか、あるいは共存を目指すのか、各社の戦略が問われそうだ。
http://www.sankei.com/west/news/150214/wst1502140058-n1.html
24時間営業や膨大な店舗網で売り上げを伸ばし、外食各社は戦々恐々。
節約志向で外食からコンビニに顧客が流れているとの指摘もある一方、あえて外食チェーンがコンビニと手を組む動きもあり、業態の垣根を超えた競争が激化している。
「午後、コーヒーやドーナツを手にくつろぐサラリーマンやOLが目立つ」
セブンの担当者が店内のイートインコーナーに目を向けた。 コンビニの一角に、まるでカフェが併設されているような雰囲気だ。
セブンは店頭で100円から購入できるいれたてコーヒーを平成25年1月に投入。
翌年にローソンとファミリーマートも追随し、爆発的ヒットとなっている。
さらにセブンは専用ケースでのドーナツ販売(100円から)も始め、27年8月までに1万7千店に導入する。
「販売は順調」(担当者)で、他のコンビニも本格展開を検討している。
コンビニは原則24時間営業と膨大な店舗網が強み。
食品加工などでもメーカーの協力が得やすく、外食各社には脅威だ。
業界関係者は「昨年4月の消費税増税で消費者は節約志向を強めている。 ぜいたくな外食から割安感のあるコンビニに流れている」と指摘する。
こうした中、ライバル同士の外食とコンビニが協業するケースも出てきた。
定食店「まいどおおきに食堂」などを展開する外食チェーンのフジオフードシステムとファミマは26年7月、定食店とコンビニの機能を持つ複合型店舗を東京・池袋にオープン。
持ち帰りに加え定食や総菜が店内で楽しめる。
27年7月には大阪・堺でも開設予定で、今後4~5年で200店の出店を目指す。
フジオフードの担当者は「利用は堅調。協業で顧客との接点を広げられる」と期待する。
コンビニは、品ぞろえやサービスを拡充させることで顧客を異業種から奪ってきた。
外食産業もコンビニに対抗するのか、あるいは共存を目指すのか、各社の戦略が問われそうだ。
http://www.sankei.com/west/news/150214/wst1502140058-n1.html
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1424000251/
7: 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/15(日) 20:58:50.92 ID:zFq4xZv5.net
スーパーの惣菜よりコンビニの惣菜のほうが安くて美味いとかもうね
8: 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/15(日) 21:00:41.39 ID:9mWIjBba.net
コンビニの惣菜が安いとかないだろw
5: 名刺は切らしておりまして[] 2015/02/15(日) 20:55:21.83 ID:C1nkqImy.net
コンビニのイートインで食ってるなんて
昔は部活帰りの中高生くらいだったけどなあ
最近はオッサンやジジババがたむろしている
日本も貧しくなるわけだわ
昔は部活帰りの中高生くらいだったけどなあ
最近はオッサンやジジババがたむろしている
日本も貧しくなるわけだわ
76: 名刺は切らしておりまして[] 2015/02/16(月) 01:30:43.82 ID:J4SJicq6.net
>>5
というか、オッサンもジジババも持ってるけど無駄な金は極力使わないというケチが増えただけ。
というか、オッサンもジジババも持ってるけど無駄な金は極力使わないというケチが増えただけ。
29: 名刺は切らしておりまして[] 2015/02/15(日) 22:08:23.10 ID:zhluUKV9.net
オフィス街でベンチかイートインありの喫煙スペースありのところは
クソ当たってるなこれ
クソ当たってるなこれ
86: 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/16(月) 05:32:29.65 ID:F1dMBnXR.net
イートインはビジネス街店ならいいと思うけど
住宅立地だと絶対いいことないだろw
住宅立地だと絶対いいことないだろw
16: 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/15(日) 21:27:30.59 ID:0VDVdvgt.net
イートインのあって欲しい店舗にゃ大抵無い。
時間調整に利用しようと地図調べて何度か電話で確認したが全部無かった。
時間調整に利用しようと地図調べて何度か電話で確認したが全部無かった。
12: 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/15(日) 21:09:50.59 ID:3OCOg0V8.net
ちょい呑みに参戦してくれ
97: 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/16(月) 07:44:44.31 ID:2D+YyHlk.net
>>12
都市部、駅近くなどでカオス化が捗りそう
都市部、駅近くなどでカオス化が捗りそう
20: 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/15(日) 21:39:07.39 ID:2MsX+J7F.net
ますますDQNの溜まり場になるわな
22: 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/15(日) 21:45:37.05 ID:9mWIjBba.net
深夜は使用禁止にでもすればいいよ
36: 名刺は切らしておりまして[] 2015/02/15(日) 22:24:11.39 ID:zhluUKV9.net
今までにコンビニが破壊した店
本屋、パン屋、弁当屋、文具屋、
次は喫茶店か。そりゃコンビニしか残らなくなる筈だ
本屋、パン屋、弁当屋、文具屋、
次は喫茶店か。そりゃコンビニしか残らなくなる筈だ
73: 名刺は切らしておりまして[] 2015/02/16(月) 01:27:28.83 ID:qcWVV9Cn.net
いろんな業界食ってるよな。
42: 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/15(日) 22:47:36.42 ID:EJPYecdW.net
マクドと喫茶店はシェアを食われてるだろうな
43: 名刺は切らしておりまして[] 2015/02/15(日) 23:09:35.92 ID:dZU5hf9c.net
>>42
マクドナルドは食われるだろうけど
スタバやドトールみたいなのは競合店になってるのかね
もう流れる客はコンビニに流れてそうだが
マクドナルドは食われるだろうけど
スタバやドトールみたいなのは競合店になってるのかね
もう流れる客はコンビニに流れてそうだが
48: 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/15(日) 23:50:11.24 ID:25L6lbos.net
>>42
コメダみたいな喫茶店は残ると思う
中途半端な店は全滅だろうね
コメダみたいな喫茶店は残ると思う
中途半端な店は全滅だろうね
49: 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/16(月) 00:04:47.68 ID:c17n+vH8.net
中途半端な外食は席が硬くて不快
回転率上げようと決済終わった客を早く追い出したがってる
そんな店ならコンビニのほうがましだもんね
回転率上げようと決済終わった客を早く追い出したがってる
そんな店ならコンビニのほうがましだもんね
53: 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/16(月) 00:19:36.94 ID:Mbup1uJH.net
>>49
それはあるな
ゴージャスな椅子がなくなってる
それはあるな
ゴージャスな椅子がなくなってる
62: 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/16(月) 00:50:23.61 ID:aX39EXVb.net
あと立地の良さだな
13: 名刺は切らしておりまして[] 2015/02/15(日) 21:16:56.33 ID:IN0SvGSW.net
外食産業がコンビニ化すればフィフティフィフティ
79: 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/16(月) 01:51:12.54 ID:Io5Im+20.net
コンビニ程度に出来ることをやらない外食が悪いだろ
85: 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/16(月) 05:04:57.17 ID:CsLp4r+a.net
外食でコンビニみたいな多品種できないから
外食は少品種で作りたての美味しさで勝負するしかない
外食は少品種で作りたての美味しさで勝負するしかない
注目記事
『外食』カテゴリの関連記事












おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



気になる新着記事
他サイト新着記事
コンビニのコロッケ揚げたてで3つ100円だしうまい。
そらあきませんわ
これだけの仕事をこなさなければならないバイトの給料はなぜ安いのか
コレガワカラナイ
外食チェーンは大体セントラルキッチンで作ってくるからそこまでつくりたてって感じでもないコンビニよりちょっとマシ程度
中国産はコンビニだと気にならない模様
品数多くて表を見ないからだろうな
ミニストップ「・・・」
ミニストップは夏場にソフトクリームとかで、昔からお世話になってるよ
ウチの近所のファミマも早い段階からスペース作ってたけど、ガキんちょ共があまりに騒いでうるさいし汚すから撤去されてた
スタバとかのシェアはまた違う気がするなぁ
あっちは勉強だとかPC作業とかしてる人多いがコンビニの喫茶コーナーなんて狭いL字コーナーだけでとてもじゃないができないと思う、というか荷物置き場もないし
まぁ携帯とか用にコンセント差し込み口はあったからやるにしても携帯充電しつつ適当に軽食とる程度だと思う、もしくはプリンタ利用前に資料整理したりとか
手軽、低価格でほかほかの肉まんとかそとで食えるところはコンビニしかない コスパは重要だが素材品質安心感を増せば底辺層以外も取り込めると高級層は常々おもう