外食ちゃんねる最新記事
他サイト新着記事
気になる記事

食べ物スレに現れる「一回高いの食ってみ、世界が変わるから」厨

Comments(22)|2015.02.08.Sun.00:32
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:01:33.63 ID:bT2+2NHW0.net
うざE



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:02:42.85 ID:o4ciNSGWd.net
一回高いの食ってみ、世界が変わるから



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:02:34.05 ID:INOsTY9d0.net
でも高い鰻食ったら鰻嫌いだった俺の世界が変わった
一回高いの食ってみ、世界が変わるから



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:02:23.21 ID:5tQp/aNf0.net
死ね



http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423069293/



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:04:43.65 ID:iiaXScXJ0.net
本物の○○を食ったことがないんだな可哀想
これも




15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:05:44.04 ID:bT2+2NHW0.net
>>8
これもうざい





21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:07:23.15 ID:vRZAyR1sM.net
>>8
一般レベルの生活しててあまり食うことがないような食材の話でその言い回しするやつは臭いよな





72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:20:22.45 ID:dbv1xrTA0.net
>>8
一週間後に来てくださいよ




10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:04:54.50 ID:pg/rdduo0.net
それ言う奴は確実にウニを指す



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:07:36.41 ID:p6B1fkK70.net
ウニとか牡蠣まずいって言うと絶対湧いてくるぞ



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:03:50.86 ID:RUEy4adO0.net
悔しいけど北海道の高いウニはおいしかった



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2015/02/05(木) 02:07:39.51 ID:X8BqaUOMK.net
ウニ嫌いだったけど
築地で食べたウニが凄い美味しかった



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:05:18.94 ID:cRLuFUKq0.net
農家で食べた採れたてアスパラガスはマジで美味かった
スーパーで売ってる奴が緑色の割り箸に見えるレベル



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:06:09.26 ID:j4DFdaEL0.net
まじで?人生の半分損してるよ君




18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:06:23.72 ID:bT2+2NHW0.net
>>17
これもうざEeeee




26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:08:53.17 ID:NzyF4aYM0.net
世界変わるっていうか、広がる じゃね?




30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:09:49.72 ID:yhp1iVKr0.net
>>26
あいつらもう戻れないみたいな言い回しするからやっぱ変わるんじゃん?




25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:08:10.23 ID:/pbVLEWdd.net
その後で安いの食ってみ、俺はこれでいいやと思うから



36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:11:56.97 ID:LJhqEkr60.net
別に大して世界変わらんよな
高いものは普通にうまい
腹減ってりゃ牛丼もうまい




39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:12:46.31 ID:bT2+2NHW0.net
>>36
減ってなくても牛丼はうまいだろ!!





42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:13:36.64 ID:LJhqEkr60.net
>>39
うむ
そうだった




37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:12:19.45 ID:XGb1Lwfd0.net
高いのから徐々にランク落としてくと
今まで不味くて食えなかった安いやつが食えるようになる



41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:13:28.46 ID:BeWQRwMaa.net
ウニ嫌いが一度でも高いウニ食うと、安いウニでも美味く感じて大好きになる
ってのがその言葉の真意だと思ってた
高いもんしか食えなくなるってのは違うと思うわ




49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:14:59.96 ID:j+yFFeVn0.net
>>41
これはあるな
1回高いウニ食ったら回転寿司レベルのウニも食えるようになった





66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:19:13.98 ID:IslFqevA0.net
>>41
俺の親父がまさにそれだった
ウニもそうだが、嫌いなもの多かったのに
おかんのおかんが高級なやつ振る舞ったおかげで大好きになったらしい




53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:16:46.79 ID:dD8MB9wH0.net
わかるわー
俺もイカが食えなかったんだが一度良い店でサクッとほどけるイカを
食って以来イカの食い方を口が学んでどんなイカも食えるようになった



93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:38:24.61 ID:lLzyGPpiD.net
お手頃価格で分かりやすい例は野菜 特に人参とトマト
不味いのは滅茶苦茶に不味い
子供の人参・トマト嫌いは親がファーストコンタクトで安物食わせたせいだと思ってる 




95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:42:01.22 ID:sWPceEhO0.net
>>93
トマトは同じスーパーでも当たり外れあるし
値段というより種類のほうが大事かも
俗に言うフルーツトマトとかで慣れさせればイケる気がする




100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:46:05.72 ID:BeWQRwMaa.net
俺をサザエ嫌いにさせたのは親のせい
無理やり肝まで食わせたからな
あれは身を食って味になれてから、興味本意で少しずつ食うものだわ
身だけ好き、で十分
今ではサザエは肝まで大好きです




103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 02:47:30.52 ID:lLzyGPpiD.net
>>100
海産物も当たり外れ大きいな
値段すらあてにならないこともあるし
ホヤとかウニは外れるとキッツイ




126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[age] 2015/02/05(木) 03:08:00.20 ID:CW1k8rSc0.net
高いの食ったことないんだろうなだけはムカムカする



140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2015/02/05(木) 03:17:15.58 ID:9GypxM/pp.net
うざいとか言ってる奴は食った事ないからだろ
俺も昔は牡蠣がダメだったけど本場の良いもの食べたら入院した




141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[age] 2015/02/05(木) 03:19:44.78 ID:CW1k8rSc0.net
>>140
やっぱり沸いたと思ったらワロタ




注目記事



『食生活』カテゴリの関連記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...




おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+








気になる新着記事
コメント
  1. 名無しのグルメ:2015/02/08(Sun) 00:55:40 ID:-
  2. 世界は何も変わらない
    そこそこ金が減って、経験値が1上がる程度…


  3. 名無しのグルメ:2015/02/08(Sun) 01:11:38 ID:-
  4. ウニは昔食べれなかったけど高いの食ってから食べれるようになったので同意する
    不味い食えない!ごめん残すわ→不味いけど食べれないほどじゃないな
    程度の変化だけど


  5. 名無しのグルメ:2015/02/08(Sun) 01:12:46 ID:-
  6. お前如きがそんなモン食って世界が変わるかよ。世界観が変わるってことだよ。
    さらに言えば10倍高いモノは10倍美味くは
    ないからな。せいぜい2〜3倍。
    ことば足らずか読み取れないか、そんなヤツが多い。得てして受け入れられないのだけれど。残念。


  7. 名無しのグルメ:2015/02/08(Sun) 02:02:32 ID:-
  8. いや間違いなく世界が変わる。
    そして食ってない奴は、人生の半分を存してるよ。
    美味いものを食うと世界はドット調になり、怪我をしても薬草を食えば回復するようになる。
    つまり魔王が「世界の半分をやろう」って言ってるのは、美味しい物上げるからって意味なんだよ。


  9. 名無しのグルメ:2015/02/08(Sun) 04:31:39 ID:-
  10. 割と変わるというか「本物の味を知れる」ってのがでかいと思うわ。
    本物の味をしれるから同じ食材でも味比べができる、似た味でもこっちのが安いなとかこれはやっぱ本物のがうまいなってなる


  11. 名無しのグルメ:2015/02/08(Sun) 04:51:20 ID:-
  12. 俺は美味いものを知ってる的な口調がウザいよな


  13. 名無しのグルメ:2015/02/08(Sun) 05:10:21 ID:-
  14. 高い=本物、旨いという安易な思い込み
    プラシーポ効果


  15. 名無しのグルメ:2015/02/08(Sun) 06:41:26 ID:-
  16. 苦手な食べ物で安いやつ→食えたもんじゃない
    苦手な食べ物で高いやつ→食べられるけと特別美味くは無い

    が正しいんじゃないだろうか


  17. 名無しのグルメ:2015/02/08(Sun) 08:49:15 ID:-
  18. 世界変わるは大袈裟だけど
    「良い○○を食べれば~」
    は結構当てはまる
    良い、は値段よりも質や鮮度って意味だけど
    うざいと感じる人は図星だからでしょ


  19. 名無しのグルメ:2015/02/08(Sun) 10:13:10 ID:-
  20. 指摘されたうざい連中がコメで反論しててわろた


  21. 名無しのグルメ:2015/02/08(Sun) 10:14:02 ID:-
  22. ウニは産地で食うに限る。
    安物はケースをケチってるせいで、ケースの臭いがウニに移って不味いんだ。
    そしてウニの食わず嫌いは大概この臭いのせい。
    商品として出回るウニそのものはそれほど大差ないから管理のしっかりしてる店を選べば安物でも美味い。

    あと美味いと言うのとは違うけど、品種改良とかされてないトマトを食ったら幼い頃に食った記憶が蘇って、ああトマトだと思わずつぶやいたことがある。
    独特の酸味が強いのにスゲー美味く感じた。
    本物を食えとは言わないけど、品種改良も考え物だね。


  23. 名無しのグルメ:2015/02/08(Sun) 13:43:41 ID:-
  24. ウニは産地で食うに限る。
    安物はケースをケチってるせいで、ケースの臭いがウニに移って不味いんだ。
    そしてウニの食わず嫌いは大概この臭いのせい。 商品として出回るウニそのものはそれほど大差ないから管理のしっかりしてる店を選べば安物でも美味い。 あと美味いと言うのとは違うけど、品種改良とかされてないトマトを食ったら幼い頃に食った記憶が蘇って、ああトマトだと思わずつぶやいたことがある。 独特の酸味が強いのにスゲー美味く感じた。 本物を食えとは言わないけど、品種改良も考え物だね厨の言ったとおり現地で食べたことあるけどやっぱりただの馬糞食ってるようにしか思えなかった。
    根本的に味と食感が嫌いなんだよハゲが


  25. 名無しのグルメ:2015/02/08(Sun) 16:21:45 ID:-
  26. 他者の内面世界へ個人差のある味覚を以て言及するのはおかしいだろ。
    暮らし向きに合う食事を人に迷惑かけずに好きに摂り、
    美味しいものは「いかに美味しかったか」素直に話せばいいのに。
    グルメハラスメント?(笑)


  27. 名無しのグルメ:2015/02/09(Mon) 07:58:54 ID:-
  28. ウニは大好きなんだが
    安いウニはめちゃまずだから食べないけどなあ…


  29. 名無しのグルメ:2015/02/09(Mon) 10:28:24 ID:-
  30. すべての食べ物が好み以前に
    高いのは美味しい
    安いのは不味い
    で説明がついてしまうのは一理ある


  31. 名無しのグルメ:2015/02/09(Mon) 10:44:41 ID:-
  32. ぶっちゃけ偽者のシシャモのほうがうめぇけどな


  33. 名無しのグルメ:2015/02/10(Tue) 10:08:39 ID:-
  34. 本当の事なら、安い食材が食べられなくなって、皆高級志向で家計が経済破綻ですよ。それって中毒性薬物を薦めるのと変わらないことだと思うんだけど、自覚あるの?って聞いてみたい。


  35. 名無しのグルメ:2015/02/10(Tue) 12:30:21 ID:-
  36. とにかく牡蠣はクソマズイ


  37. 名無しのグルメ:2015/02/13(Fri) 21:38:34 ID:-
  38. 上から目線の言い方が嫌味なだけで、言ってることは合ってると思う
    自分はコーヒー、ビールなんかがそうだったな
    おいしいものをいい環境で食べると良い記憶が残るとか


  39. 名無しのグルメ:2015/03/14(Sat) 10:31:51 ID:-
  40. 安いウニが駄目って人はミョウバンの味が駄目なんじゃないの?
    塩水ウニってだけでもだいぶ味が変わるよ


  41. 名無しのグルメ:2015/03/14(Sat) 17:37:15 ID:OtGYN5Zg
  42. うん、ミョウバンかなと思って読んでた。
    ウニ好きなんで、それなりにいいもの食べてみたくて
    ネットで色々取り寄せてみたけど、あんまりアタリがない。
    イクラも皮が柔らかいという謳い文句のを買ったけど、
    いまいち固かった。
    安いのも食べられるけど、産地が一番なのかな。


  43. 名無しのグルメ:2015/03/27(Fri) 03:32:45 ID:-
  44. >>11
    ケースとか初めて聞いた
    ミョウバンじゃないのか?


管理者のみに表示
※スパム対策で現在「http」を含むコメントは反映されません
他サイト新着記事