博多一風堂に20億円支援…他の日系外食企業の海外展開にもつなげる
Comments(5)|2014.12.22.Mon.09:02
ツイート

1: しとらす ★@\(^o^)/[] 2014/12/21(日) 22:00:51.73 ID:???0.net
クールジャパン機構、ラーメン「博多一風堂」に20億円支援--海外展開資金に
官民ファンドの海外需要開拓支援機構(以下、クールジャパン機構)は8日、ラーメン店「博多一風堂」を展開する力の源ホールディングス(以下、力の源)に対し、海外展開資金として計20億円を支援すると発表した。約7億円の出資と最大13億円の融資枠を設定する。
力の源は、2008年に海外1号店となる直営店を米ニューヨークに出店。
以降、アジアを中心に海外展開を進めているものの、出店ハードルの高い欧州においては、他の外食企業同様これまで店舗展開ができていなかった。
2014年10月、欧州初出店となるロンドン1号店を開店し、今後、欧米豪へ本格展開させることが課題となっているという。
クールジャパン機構は力の源に対し、欧米豪の主要都市での出店資金や、海外において他の日系外食企業も活用できるセントラルキッチンなどの設立資金として、計20億円を支援。具体的には、「博多一風堂」を展開するとともに、欧州や米国において日系外食企業に必要な食材の製造・販売拠点の設立を計画している。
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/09/298/
官民ファンドの海外需要開拓支援機構(以下、クールジャパン機構)は8日、ラーメン店「博多一風堂」を展開する力の源ホールディングス(以下、力の源)に対し、海外展開資金として計20億円を支援すると発表した。約7億円の出資と最大13億円の融資枠を設定する。
力の源は、2008年に海外1号店となる直営店を米ニューヨークに出店。
以降、アジアを中心に海外展開を進めているものの、出店ハードルの高い欧州においては、他の外食企業同様これまで店舗展開ができていなかった。
2014年10月、欧州初出店となるロンドン1号店を開店し、今後、欧米豪へ本格展開させることが課題となっているという。
クールジャパン機構は力の源に対し、欧米豪の主要都市での出店資金や、海外において他の日系外食企業も活用できるセントラルキッチンなどの設立資金として、計20億円を支援。具体的には、「博多一風堂」を展開するとともに、欧州や米国において日系外食企業に必要な食材の製造・販売拠点の設立を計画している。
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/09/298/
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 2014/12/21(日) 22:02:03.41 ID:e2EWJauY0.net
ブロイラーラーメン屋
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 2014/12/21(日) 22:08:34.15 ID:QgYXdy9o0.net
>>3
それは一蘭
それは一蘭
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1419166851/
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 2014/12/21(日) 22:04:05.10 ID:MURMrQAC0.net
個人的な店を支援するの?
日本国民の税金で?
詳しい人教えて
日本国民の税金で?
詳しい人教えて
916: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/12/22(月) 00:52:59.24 ID:97IZdFc30.net
>>10
おかしいよな
利権やん
おかしいよな
利権やん
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/12/21(日) 22:02:18.83 ID:Yy3WXOUx0.net
やっぱりやってる事がおかしい
特定企業や団体を特別扱いすることじゃねえだろ
名前から変えて出直せ
特定企業や団体を特別扱いすることじゃねえだろ
名前から変えて出直せ
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/12/21(日) 22:14:09.08 ID:H8GHsY9K0.net
>>5
「博多一風堂」を展開するとともに、欧州や米国において日系外食企業に必要な食材の製造・販売拠点の設立を計画している
成功してる一風堂を盛り上げる事で他の日系飲食企業の拠点を作るって書いてるだろあほ
日本食を盛り上げれば頭打ちの飲食企業も売り上げ上がるし日本に興味持てば観光客も増える
実際ラーメンを食いに日本に来る奴も多い
「博多一風堂」を展開するとともに、欧州や米国において日系外食企業に必要な食材の製造・販売拠点の設立を計画している
成功してる一風堂を盛り上げる事で他の日系飲食企業の拠点を作るって書いてるだろあほ
日本食を盛り上げれば頭打ちの飲食企業も売り上げ上がるし日本に興味持てば観光客も増える
実際ラーメンを食いに日本に来る奴も多い
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 2014/12/21(日) 22:04:42.87 ID:QCXPR1JK0.net
せめてVCみたいに株式でももらって成功したら儲かるとかにする
ならいいけどた個別企業を融資でけなんてだめだろ。
ならいいけどた個別企業を融資でけなんてだめだろ。
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/12/21(日) 22:04:43.35 ID:a27YOUIk0.net
金一風
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/12/21(日) 22:11:00.21 ID:Lw59qRx30.net
よりによってセントラルキッチンかよ
20億とか製麺工場10個くらいできるだろ
20億とか製麺工場10個くらいできるだろ
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/12/21(日) 22:11:37.05 ID:HpT5/II00.net
え?これって銀行さんの仕事でしょ?
なんで税金で?
なんで税金で?
543: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/12/21(日) 23:30:05.57 ID:Nv1J8Qtv0.net
>>57
銀行が融資しないからだろ?
銀行が融資しないからだろ?
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 2014/12/21(日) 22:12:10.55 ID:i9o1QcYm0.net
本来融資すべき銀行がマイナス金利国債とか買ってるんだから
代わりに国なりなんなりが貸すのは何も問題ない
国内はどの産業も供給過多で需要が冷え切ってるんだから、需要ある海外に展開する企業援助するのも道理
代わりに国なりなんなりが貸すのは何も問題ない
国内はどの産業も供給過多で需要が冷え切ってるんだから、需要ある海外に展開する企業援助するのも道理
316: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 2014/12/21(日) 22:54:17.38 ID:XxXznvjO0.net
なぜに一風堂だけクールジャパンよw
ラーメン屋なら他にもいろいろあるじゃん
ラーメン屋なら他にもいろいろあるじゃん
89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/12/21(日) 22:16:10.92 ID:JqZmHUW50.net
ラーメンは世界中で外食として一大コンテンツになりえるだろう
その中で独力で成功してる一風堂を支援するのが変な選択なんだろうかな
政府は日本企業の背中をどんどん押してくべきだろ
その中で独力で成功してる一風堂を支援するのが変な選択なんだろうかな
政府は日本企業の背中をどんどん押してくべきだろ
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 2014/12/21(日) 22:12:39.05 ID:/DWdbBWF0.net
わけのわからんODAよりはマシかもね・・・
161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/12/21(日) 22:25:53.17 ID:zl1r6Rtr0.net
ちゃんと文面通りに、一風堂だけじゃなくて他の日本チェーンも広めるならよし
166: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/12/21(日) 22:26:41.45 ID:7Mb2CzF+0.net
ラーメン経営者としては一番の成功者かね?
河原成美って
河原成美って
153: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 2014/12/21(日) 22:24:55.96 ID:y4HmvfZW0.net
テレビチャンピオンに出てた頃は本当ラーメン屋のオヤジって感じだったけど商才あったんだなw
126: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/12/21(日) 22:20:32.49 ID:5WcsG3p10.net
うちのパン屋も税金で10億くらい支援してくれよ
注目記事
『外食』カテゴリの関連記事












おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



気になる新着記事
他サイト新着記事
国からすれば50兆円のお小遣い貰って好きに使っていいんだからな、文句言っても馬耳東風
そういえばうちの近所のラーメン屋が過去にここで働いていて、辞める時にわざわざ上海に居る社長に挨拶に行ったとブログか何かで読んだな。
何故か日本人が入り浸ってるスナックに連れて行かれたという内容だった様な。
形を変えた対中投資の一環かもな。
どうせ海外の日本料理店みたいに、韓国籍のラーメン屋経営者が増えるだけだから、止せばいいのに...
韓国中国人にしかこんなのメリット無いだろ...
ちっとも見返りの帰ってこないODAよりはマシでしょ…。
あとは中韓の息の掛かった企業に金が流れなきゃいいが。
むしろ中韓の企業にお金を流すための方便でしょ