外食ちゃんねる最新記事
他サイト新着記事
気になる記事

マヨネーズを冷蔵庫にいれるのは良くない

Comments(4)|2014.11.02.Sun.09:02
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 幽斎 ★[] 2014/10/21(火) 12:22:29.08 ID:???.net
冷蔵庫は良くなかった!マヨネーズの保管すべき本当の場所

マヨネーズと言えば、どの家庭にも常備されている、超メジャーな調味料の一つ。
さて、そのマヨネーズですが、皆さんは家のどこに置いていますか? 
ためらいなく「冷蔵庫」と答えた人は、今からご紹介する話に、ビックリするかもしれません……!


■実は、マヨネーズに低温環境はよくない

ほとんどの家庭では、マヨネーズの定位置は冷蔵庫の中のはず。
しかし、実はマヨネーズにとって、温度の低い冷蔵庫は、あまり居心地のよい場所とは言えません。
特に、冷気が直接当たったり、0度以下の低温下になったりする位置はNG。
「開封したら、とりあえず何でも冷蔵庫に入れる」という人も多いと思いますが、その常識はマヨネーズには当てはまらないのです。

■マヨネーズは、高温にも低温にも弱い
マヨネーズに使われている主な原料は、油、酢、卵黄など。これらは、いずれも「高温」に弱い性質があります。
熱によって分離しやすくなり、酸化して風味が損なわれてしまうのです。しかし、実は「低温」にも弱く、冷やし過ぎても主成分が分離してしまいます。

さまざまな料理に合わせられる万能調味料のマヨネーズですが、扱い方は意外とデリケートなんですね。

■ベストな保管場所は、室温よりやや低い冷暗所
マヨネーズにとっての「適温」は冷蔵庫の中より高く、10度~30度未満なのだそうです。
日光が直接当たるような場所はもちろんダメですが、10度未満になる冷蔵庫でも、マヨネーズの乳化状態は安定せず、分離しやすくなってしまいます。
そのため、マヨネーズが美味しい風味を保てるベストな保管場所は、室温よりやや低い「冷暗所」にするのがオススメです。

■もしも、冷蔵庫以外の収納場所がなかったら?
「家に、ちょうどいい冷暗所がない……」という人は、やはり冷蔵庫に入れることになります。
その場合は、冷蔵庫の中でもできるだけ温度が高く、冷気のかからない場所に置くようにしましょう。
そう言われて、ドアポケットを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、冷蔵庫のメーカーによって
冷気の循環方式は異なり、ドアポケットが0度近くにまで下がるものもあるので、注意してください。

一番のオススメは、温度が下がり過ぎず、冷気が直接当たらない「野菜室」です。

マヨネーズには殺菌力も防腐作用もあり、常温保存しても実は問題ありません。
マヨネーズをこよなく愛する人は、最高の状態で保存できるように、
ぜひ「冷暗所」にマヨネーズの寝床を作ってあげてくださいね!
http://woman.mynavi.jp/article/141021-48/



http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1413861749/



2: やまとななしこ[sage] 2014/10/21(火) 12:25:24.53 ID:H0JJedw0.net
なるほど



4: やまとななしこ[sage] 2014/10/21(火) 12:28:50.97 ID:kFTMxaoL.net
缶詰商品とかもどこに入れるか迷うな 適温とか書いてほしいな



25: やまとななしこ[sage] 2014/10/21(火) 13:01:24.75 ID:C9C8B81u.net
自作マヨネーズならともかく、市販のマヨネーズは冷蔵庫で保管すること前提にして対策されてるんじゃないか?
・・・されてないの?



26: やまとななしこ[sage] 2014/10/21(火) 13:01:31.66 ID:1nRr9bXv.net
0度以下の低温下になったりする位置はNG。

冷凍庫じゃねーんだから、冷蔵庫で0度以下になるわけないだろ
あほかよ



13: やまとななしこ[sage] 2014/10/21(火) 12:42:43.36 ID:klVOKNXP.net
冷凍室ならともかく冷蔵室の部分が0度になる冷蔵庫なんてあるのか…




17: やまとななしこ[sage] 2014/10/21(火) 12:44:21.64 ID:kFTMxaoL.net
>>13
一体型のがあるじゃまいか




110: やまとななしこ[sage] 2014/10/21(火) 18:55:29.92 ID:vmOhoTlS.net
ウチに霊安所なんて無いよ・・・



27: やまとななしこ[] 2014/10/21(火) 13:07:22.70 ID:EW3JOG5k.net
15度前後で保管できる「涼蔵庫」または「冷暗庫」を発売すれば、けっこう売れそうだな。
オリーブ油とかも、冷蔵庫じゃ固まっちゃうし。



9: やまとななしこ[sage] 2014/10/21(火) 12:39:20.94 ID:fJpET4B9.net
16度位をキープする冷蔵庫があると色々便利だな
冷蔵庫に紙カップのジャムとか入れておくと固まっちゃうんだよね




227: やまとななしこ[] 2014/10/24(金) 21:09:58.43 ID:bnwFevZ+.net
>>9
ワインクーラーにしたらw
マヨネーズが6本厳かに入ってる。w




12: やまとななしこ[] 2014/10/21(火) 12:41:47.58 ID:IZeVTDKJ.net
北海道の人はどうしてるのかな

倉庫に置いといたら冬は品質下がるの?




18: やまとななしこ[sage] 2014/10/21(火) 12:45:08.59 ID:SshD1R1I.net
>>12
凍るんじゃね?




19: やまとななしこ[] 2014/10/21(火) 12:45:31.96 ID:rwaJM0J2.net
マヨネーズって買ったらだいたいその日のうちに使いきるから冷蔵庫入れる必要なくね?



20: やまとななしこ[] 2014/10/21(火) 12:45:50.29 ID:uNn4sIRi.net
マヨネーズは飲み物



43: やまとななしこ[sage] 2014/10/21(火) 15:17:47.16 ID:oJFSR7Ce.net
実は使い切りが基本
なるべく小さいパッケージを買え




148: 八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)[] 2014/10/22(水) 04:23:20.76 ID:K3/41gaU.net
>>43(´・ω・`)まぁ~そうなんだけどさぁ~…マヨラーに言えるの?
あいつら尋常じゃない量のマヨネーズをぶっかけるんだよ…変態なんだよ




46: やまとななしこ[sage] 2014/10/21(火) 15:21:42.93 ID:1CNv/uKB.net
分離したことないし、分離しても冷蔵保存してた方が安心だしこれからも冷蔵庫に入れる



47: やまとななしこ[sage] 2014/10/21(火) 15:23:15.55 ID:DF69MN5k.net
ぬるいマヨネーズとか使いたくねぇし



54: やまとななしこ[] 2014/10/21(火) 16:43:43.83 ID:E/0kqbts.net
ふつうは冷蔵庫の扉裏のラックが定位置だよな。それで問題ないじゃん。



73: やまとななしこ[sage] 2014/10/21(火) 17:42:01.07 ID:VdM3HRIf.net
良くわかんないけど冷蔵庫で保存したマヨネーズ食って腹壊したことないからこれからもそうするわ



122: やまとななしこ[sage] 2014/10/21(火) 20:02:04.28 ID:TaOkUaHq.net
マヨネーズメーカーが冷蔵庫でも保存できるマヨネーズつくればいいんじゃね?



142: やまとななしこ[sage] 2014/10/22(水) 01:24:04.85 ID:7jJdoI2y.net
野菜室に追いやられてたが正解だったのか…



注目記事



『食生活』カテゴリの関連記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...




おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+








気になる新着記事
コメント
  1. 名無し:2014/11/02(Sun) 11:41:35 ID:-
  2. デブの話題


  3. 名無しのグルメ:2014/11/02(Sun) 14:37:45 ID:-
  4. というか、マヨラーって本当に存在するの?


  5. 名無しのグルメ:2014/11/03(Mon) 01:09:54 ID:-
  6. マクドナルドでマヨネーズ持ち込んで
    ハンバーガーにつけてるJK見たなあ


  7. 名無しのグルメ:2014/11/05(Wed) 01:31:25 ID:-
  8. 冷蔵庫が一番温度安定しているからそれでいいよもう。
    冷蔵庫から出すと日中の室温とか冬場の室温とか気にしないといけない。


管理者のみに表示
※スパム対策で現在「http」を含むコメントは反映されません
他サイト新着記事