マダコ高騰…国内流通の大半を占めるモロッコとモーリタニア産が不漁
Comments(4)|2014.03.16.Sun.09:02
ツイート



1: ライトスタッフ◎φ ★[] 2014/03/15(土) 10:43:33.17 ID:???
日本人にとってなじみ深いマダコが、春の需要期を前に値上がりしている。
国内で流通するタコの大半を占めるアフリカ産の不漁が原因だ。来月からは消費税の増税分も上乗せされるため、卸や小売り関係者は売れ行きの悪化を心配している。
世界的なマダコ産地のモロッコとモーリタニアでは昨夏から、トロール漁などの漁獲が急減。加工原料として日本の商社が買い付ける冷凍マダコはこの半年で3割以上値上がりした。
首都圏のスーパーでは3月上旬、国内でボイル加工されたアフリカ産マダコの価格が100グラム当たり300円前後と前年の同時期に比べ3~5割上昇。
デパ地下などに並ぶ大型サイズだと同500円近くにもなり、高級品として名高い兵庫県の明石産マダコとの差がなくなっている。
アフリカ産マダコは2007年ごろにも漁獲規制の強化や、海外との買い付け競争激化で値上がりした。ただし、このときは中国やメキシコ産が代替品として輸入され、常磐や三陸産も不足分を補ったため「価格上昇は緩やかだった」と東京の卸会社。
今回はアフリカ以外の海外産が「漁獲不振でほとんど期待できない」(輸入商社)ほか、常磐と三陸産も東日本大震災の影響で供給量が減っており、事態は深刻だ。
店頭では特売が影をひそめ、価格を抑えるため「タコのサイズを1~2ランク下げた」(スーパー関係者)など防戦一方。客離れを防ぐため、見た目や用途がタコに近いボイルイカを代わりに増やすなど、苦肉の策でしのいでいる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014031500107
国内で流通するタコの大半を占めるアフリカ産の不漁が原因だ。来月からは消費税の増税分も上乗せされるため、卸や小売り関係者は売れ行きの悪化を心配している。
世界的なマダコ産地のモロッコとモーリタニアでは昨夏から、トロール漁などの漁獲が急減。加工原料として日本の商社が買い付ける冷凍マダコはこの半年で3割以上値上がりした。
首都圏のスーパーでは3月上旬、国内でボイル加工されたアフリカ産マダコの価格が100グラム当たり300円前後と前年の同時期に比べ3~5割上昇。
デパ地下などに並ぶ大型サイズだと同500円近くにもなり、高級品として名高い兵庫県の明石産マダコとの差がなくなっている。
アフリカ産マダコは2007年ごろにも漁獲規制の強化や、海外との買い付け競争激化で値上がりした。ただし、このときは中国やメキシコ産が代替品として輸入され、常磐や三陸産も不足分を補ったため「価格上昇は緩やかだった」と東京の卸会社。
今回はアフリカ以外の海外産が「漁獲不振でほとんど期待できない」(輸入商社)ほか、常磐と三陸産も東日本大震災の影響で供給量が減っており、事態は深刻だ。
店頭では特売が影をひそめ、価格を抑えるため「タコのサイズを1~2ランク下げた」(スーパー関係者)など防戦一方。客離れを防ぐため、見た目や用途がタコに近いボイルイカを代わりに増やすなど、苦肉の策でしのいでいる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014031500107
47: 名刺は切らしておりまして[] 2014/03/16(日) 01:42:23.22 ID:pM8dDE5o
おタコうございます。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394847813/
9: 名刺は切らしておりまして[sage] 2014/03/15(土) 11:00:04.91 ID:FgzkhS8z
たこ焼き値上がりしちゃうじゃねーか
31: 名刺は切らしておりまして[sage] 2014/03/15(土) 14:09:37.85 ID:e3jQgFti
>>9
中身のタコの量が減る
中身のタコの量が減る
26: 名刺は切らしておりまして[sage] 2014/03/15(土) 12:23:34.40 ID:QiomztKa
イカを食えばいいじゃない
33: 名刺は切らしておりまして[] 2014/03/15(土) 14:45:55.20 ID:7pi7ONnz
「たこ焼き」が「いか」になっても俺は構わんぞ
15: 名刺は切らしておりまして[sage] 2014/03/15(土) 11:13:38.08 ID:H0cyjNnf
北海道のたこ焼きはイカ焼きだしな
10: 名刺は切らしておりまして[] 2014/03/15(土) 11:03:56.72 ID:vqbOES9x
一番消費してんのって回転寿司チェーンだろ?
13: 名刺は切らしておりまして[sage] 2014/03/15(土) 11:11:53.93 ID:JwmnvK9r
タコなんて昔は安かったのになんで今はあんなに高いんだか
32: 名刺は切らしておりまして[sage] 2014/03/15(土) 14:18:50.99 ID:LKHUJFl6
そりゃ取り尽くしたらいなくなるのは当たり前だ罠。
19: 名刺は切らしておりまして[] 2014/03/15(土) 11:32:56.47 ID:v/bXx6Zq
アフリカって蛸の世界的な産地なんだよな。おそらく今までに食べたほとんどの
蛸はアフリカ産だろう。資源保護は考えた方がいいな。
蛸はアフリカ産だろう。資源保護は考えた方がいいな。
25: 名刺は切らしておりまして[sage] 2014/03/15(土) 11:59:29.93 ID:p760tODr
兵庫の実家に帰省し、明石のタコが食いたいと思ってスーパーに行ったらモーリタニア産しかなかったのはいい思い出
4: 名刺は切らしておりまして[] 2014/03/15(土) 10:48:49.80 ID:7k031GOs
スーパーでモーリタニア産のタコが売られているけど、小さいサイズが多いんだよ
商社は何でも買い付けるのはヤメて欲しいし、現地の漁師も無計画な漁はヤメて欲しいわ
商社は何でも買い付けるのはヤメて欲しいし、現地の漁師も無計画な漁はヤメて欲しいわ
7: 名刺は切らしておりまして[] 2014/03/15(土) 10:55:14.97 ID:LVTY0IHw
乱獲だよな
アフリカじゃあ早いものがちで稼げるから資源保護など頭にない。
アフリカじゃあ早いものがちで稼げるから資源保護など頭にない。
17: 名刺は切らしておりまして[] 2014/03/15(土) 11:23:33.73 ID:LMoYWhL5
アフリカ辺りのタコも何年も前から不漁騒ぎがたびたび出てるし獲り過ぎだって言われてもいるのに
資源保護の動きを聞いた事がほとんど無い
資源保護の動きを聞いた事がほとんど無い
12: 名刺は切らしておりまして[sage] 2014/03/15(土) 11:11:32.01 ID:jCGwx4ub
カニも減ってるし、エビの次はタコか
本当に水産物なくなるかもしれないね
本当に水産物なくなるかもしれないね
18: 名刺は切らしておりまして[] 2014/03/15(土) 11:26:34.96 ID:7k031GOs
>>12
エビは養殖場で病気が蔓延したからなんだけど、対策が上手くいき出荷に繋がることを願ってやまない
よく行く店でエビカツが無くなってしまったのがツライよ
エビは養殖場で病気が蔓延したからなんだけど、対策が上手くいき出荷に繋がることを願ってやまない
よく行く店でエビカツが無くなってしまったのがツライよ
5: 名刺は切らしておりまして[sage] 2014/03/15(土) 10:50:46.63 ID:A82F0Ncc
タコの養殖ってできないの
29: 名刺は切らしておりまして[sage] 2014/03/15(土) 13:11:06.65 ID:/wQIXb0i
養殖すりゃいいじゃん
30: 名刺は切らしておりまして[] 2014/03/15(土) 13:28:38.54 ID:6eA4UogN
>>29
近大の次の目標だな
近大の次の目標だな
注目記事
『国内食ネタ』カテゴリの関連記事












おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



気になる新着記事
他サイト新着記事
記事の画像
茹蛸の足をこっちに向けて沢山並べるとかなりグロいんだな
海の悪魔いわれるだけはあるね
たこ焼きのたこをイカで代用すると食感が残念な事になるンゴ
タコって完全養殖まだできてないんじゃなかったっけ?