最初にステーキにわさびつけて食べた人って天才なの?
Comments(5)|2014.03.02.Sun.00:32
ツイート



1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:40:56.79 ID:0Z0g77Ai0
メロンに生ハム乗せた人もそうだけど
頭の中どうなってんの?食に対する追求欲どれだけ高いんだよ
頭の中どうなってんの?食に対する追求欲どれだけ高いんだよ
8: ●[] 2014/02/26(水) 19:42:18.87 ID:8NoVXvrY0
天才だからつけたのか?
アホだからつけてみたのか?
アホだからつけてみたのか?
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:44:36.23 ID:0Z0g77Ai0
>>8
天才が考えたから今やポプュラーな食べ方になったんだと思ってる
天才が考えたから今やポプュラーな食べ方になったんだと思ってる
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:41:47.39 ID:0tblPV4y0
山芳製菓の偉業だな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1393411256/
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:41:23.19 ID:Jm6dA8Qc0
どっちも理解できないわ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:41:32.41 ID:LU29s0Uk0
塩胡椒だけの方が好き
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:43:17.86 ID:Qow2Xg2bO
フグとか食った奴のほうがスゴいだろ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:43:46.85 ID:AKmbyfVV0
ちょっと違うけど初めてウニ食べた人やコーラ飲んだ人凄いと思う
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:46:07.37 ID:0Z0g77Ai0
>>9
>>10
ステーキってすでに完成されてんじゃん?
それなのに全然違うジャンルのわさびって調味料をつけて更に昇華させた人達の話よ
>>10
ステーキってすでに完成されてんじゃん?
それなのに全然違うジャンルのわさびって調味料をつけて更に昇華させた人達の話よ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:50:59.71 ID:MQW4Qpxh0
ステーキにわさび着けて食ったことない
そんなに美味いの?
そんなに美味いの?
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 20:05:20.04 ID:efY5+wK80
和牛にわさび醤油は爺向け
あいつらソース嫌いだしな
あいつらソース嫌いだしな
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:53:56.31 ID:6I7GW4aa0
魯山人とかいう食に貪欲なおっさんwwwwwwww
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:55:33.90 ID:5lVjRRHh0
近くに超絶美味しいステーキの名店があるけどワサビは出されない
ワサビを出す店、そしてワサビステーキを評価するのは浅はかな奴らしい
ワサビを出す店、そしてワサビステーキを評価するのは浅はかな奴らしい
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:59:29.98 ID:eG8jfINI0
みんなが、想像してるワサビは本わさびだと思うが、海外ではホースラディッシュだからな。
そして、ホースラディッシュを肉につけて食べるというのは、かなり昔からある食べ方。
もちろん、その最初のヤツはスゴいと思うろ。
そして、ホースラディッシュを肉につけて食べるというのは、かなり昔からある食べ方。
もちろん、その最初のヤツはスゴいと思うろ。
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:51:22.46 ID:Ieb8oLqx0
ワサビに関しては既に食べられていたものだから、あとは想像力
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:52:12.86 ID:bBax+QJ20
試しに冷蔵庫の調味料かたっぱしからかけて食ってみることあるだろ。
むしろそれだけのポテンシャルをもった調味料を開発した人が偉い
むしろそれだけのポテンシャルをもった調味料を開発した人が偉い
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:54:34.63 ID:bBax+QJ20
味ポンを開発したミツカンはノーベル賞を与えられるべき
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:55:17.98 ID:haUwNpcc0
おろしポン酢も天才のそれに近いな
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:55:28.73 ID:by6W9Cdd0
スイカに塩かけて食い始めた奴は正直何かを間違ってる
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 20:02:30.32 ID:0Z0g77Ai0
>>32
こいつも何考えて塩かけたんだろうな
果物に塩なんて普通はつけないじゃん
こいつも何考えて塩かけたんだろうな
果物に塩なんて普通はつけないじゃん
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:44:30.11 ID:28VZzGI70
納豆も割とやばくね
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:49:16.25 ID:d3F4d25OO
キノコ最初に食べた人大丈夫だったんか?
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 19:46:58.10 ID:e1Ml6ukk0
危機管理能力なさすぎだとおもう
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 20:05:23.17 ID:bBax+QJ20
こんにゃくを食ったやつの執念が恐ろしい
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 20:04:07.64 ID:iXawJLHD0
最初にウニとかタコ食った奴とんだけ腹減ってたんだよ
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 20:24:23.25 ID:vH8AfdxE0
最初に大福にイチゴ入れたやつにはガチでお礼を言いたい
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 20:30:49.13 ID:PGscVv0g0
ここまでの人類が創りだしてきた料理の練度が高すぎてここから先
これ考えたやつ天才と思えるような料理が出てくるような想像ができない
直近で一番感心したのは鳥はむだった
これ考えたやつ天才と思えるような料理が出てくるような想像ができない
直近で一番感心したのは鳥はむだった
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2014/02/26(水) 20:33:27.87 ID:fM/n0r5/i
唐揚げ発明した奴は超えらい
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2014/02/26(水) 20:38:22.30 ID:Qow2Xg2bO
>>83
しかし最初にレモンをかけた奴は、
その後永遠に続く争いを産み出してしまった
しかし最初にレモンをかけた奴は、
その後永遠に続く争いを産み出してしまった
注目記事
『食生活』カテゴリの関連記事












おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



気になる新着記事
他サイト新着記事
刺身にサビ付ける
生肉にサビ
焼いた肉にサビ
レモン汁を小皿に多めに垂らして、そこに胡椒ドバーっといれて混ぜ混ぜしたやつを、牛たんとか豚肉の薄切り焼きにつけるのがマジおすすめ
味ぽんってあんなまずい調味料。。
ほとんど醤油だしそもそもその醤油が美味しくないんだよあれ
最初にナマコを食ったやつは尊敬されてもいいと思う
>>2
胃液がでてくるからヤメテ!!!!