【悲報】なんJ民、白味噌の雑煮を知らない
Comments(11)|2014.01.05.Sun.00:32
ツイート
※管理人より:
ひとつ前の記事、マエケンが家で食わされた雑煮が雑煮に見えないと話題にと同じスレを別角度でまとめてみました。

※管理人より:
ひとつ前の記事、マエケンが家で食わされた雑煮が雑煮に見えないと話題にと同じスレを別角度でまとめてみました。
1: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 22:59:36.26 ID:HRDgiLYJ
2: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 22:59:55.62 ID:VYFJWAm1
シチューかな?
9: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:01:55.74 ID:qSAoutz5
クラムチャウダーかな?
5: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:01:26.32 ID:wUgP4ZPo
なんで白いの?
40: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:07:14.71 ID:UcRETPW+
【悲報】なんJ民、白味噌の雑煮を知らない
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1388757576/
53: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:08:37.94 ID:44pMLcgQ
白味噌しらんのか(驚愕)
35: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:06:28.22 ID:OwH2EYRh
関西なら白味噌がデフォやろ
43: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:07:37.22 ID:NPpFxnlC
わい福井 白味噌しかくったことない
55: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:08:47.46 ID:5u4Nqzvz
これほんまに関西では一般的なん?
58: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:09:30.35 ID:LIoWTDn/
>>55
わいは雑煮=白味噌って認識しかないで
わいは雑煮=白味噌って認識しかないで
71: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:10:34.35 ID:FM9DAJb5
>>55
いわゆる「関西風」ではあるが、言うほど一般的ではないと思う
各家庭でバラバラだと思うわ
いわゆる「関西風」ではあるが、言うほど一般的ではないと思う
各家庭でバラバラだと思うわ
65: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:10:10.09 ID:b54GGn9B
ワイの地元はすまし汁やでぇ~
73: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:10:39.24 ID:QccgtdOO
関西は白味噌と澄ましを別の日に出すってパターンもあるでしょ
84: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:12:26.92 ID:rwhqz5YW
ワイの地元も正月は白味噌の雑煮やけど
入れたもちを出してきな粉で食うとか言うクソルールがあるわ
入れたもちを出してきな粉で食うとか言うクソルールがあるわ
86: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:12:43.45 ID:3oT+zd8I
白味噌以外の雑煮ってあんの?
それ雑煮っていうんか?
それ雑煮っていうんか?
95: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:13:30.50 ID:u9hWsTdG
>>86
すましのほうが一般的やぞ
すましのほうが一般的やぞ
97: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:13:53.62 ID:sJksmV/f
>>86
ワイ山口やけどすまし汁やで
ワイ山口やけどすまし汁やで
128: 風吹けば名無し[sage] 2014/01/03(金) 23:18:00.28 ID:qVFvbapM
>>122
これこれ
それそれ
ちな東日本
これこれ
それそれ
ちな東日本
137: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:19:43.79 ID:FIpK4ilP
>>122
うちはコレに大根とか人参とかゴボウ入った感じや
うちはコレに大根とか人参とかゴボウ入った感じや
102: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:14:55.80 ID:pljJrgCd
関東風食べてみたいわ
白味噌美味しくない
白味噌美味しくない
28: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:05:04.92 ID:C1LpKeeV
京都もこれなわけやから白味噌のほうが本式の雑煮なのでは
69: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:10:24.26 ID:eTllbz7e
>>28
雑煮のルーツは公家社会やなくて武家社会っちゅー話やで(wikiみたなりの感想)
雑煮のルーツは公家社会やなくて武家社会っちゅー話やで(wikiみたなりの感想)
116: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:16:31.86 ID:+LuPZCyM
島根の雑煮食ったことあるけどうまかったなぁ
海苔と餅だけでダシのきいたあっさりとした汁で
海苔と餅だけでダシのきいたあっさりとした汁で
229: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:41:45.55 ID:ef8/3cJx
>>116
島根の沿岸部は海苔は海苔でも岩海苔やからね
風味と触感が全然違う
島根の沿岸部は海苔は海苔でも岩海苔やからね
風味と触感が全然違う
112: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:15:56.28 ID:EzUKq3cp
広島で雑煮に牡蠣が入ってなかったらがっかりされる
127: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:17:47.35 ID:zlZa42di
>>112
広島で雑煮に牡蠣を入れる人なんてほとんどいないんですが
広島で雑煮に牡蠣を入れる人なんてほとんどいないんですが
145: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:21:16.37 ID:EzUKq3cp
>>127
うそだろー
広島市内何処の家に行っても入ってたし
福山の神辺のばーちゃんちも入ってたぞ
うそだろー
広島市内何処の家に行っても入ってたし
福山の神辺のばーちゃんちも入ってたぞ
151: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:22:06.05 ID:bbHxbblW
>>127
普通いれるわ
お前の家のかーちゃんが手抜きなだけや
普通いれるわ
お前の家のかーちゃんが手抜きなだけや
163: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:25:18.69 ID:zlZa42di
>>145
それお前の親戚が特殊なんやで
別になんも悪いことじゃないけどな
今は大丈夫だけど昔の環境で日持ちのしない牡蠣を正月に食う風習ができるわけがないんや
それお前の親戚が特殊なんやで
別になんも悪いことじゃないけどな
今は大丈夫だけど昔の環境で日持ちのしない牡蠣を正月に食う風習ができるわけがないんや
100: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:14:12.18 ID:M4AbUxb5
沖縄って雑煮食う習慣ないよな?
もしかしてうちだけか?
もしかしてうちだけか?
106: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:15:27.82 ID:oeSpEDdY
>>100
ないらしいな
ないらしいな
104: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:15:14.04 ID:Ng3ZLvXb
福岡が一番うまい自信ある 他所の雑煮食ったことないけど
114: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:16:03.78 ID:nGQ6Okhf
>>104
やっぱりアゴ出汁がナンバーワン!
やっぱりアゴ出汁がナンバーワン!
155: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:22:50.02 ID:MNZaQxxH
九州の煮込む雑煮苦手
味もあんまり好きじゃなかった
味もあんまり好きじゃなかった
62: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:10:03.23 ID:L3DTAqbp
白味噌仕立てでビビってるようじゃ白味噌に餡子餅入れる香川の雑煮見たら泡吹くで
74: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:11:06.46 ID:FIpK4ilP
>>70
えっなにこれは・・・
えっなにこれは・・・
76: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:11:40.83 ID:FM9DAJb5
>>70
おしるこかな?
おしるこかな?
77: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:11:43.85 ID:LIoWTDn/
>>70
デザートかな?
デザートかな?
81: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:12:14.16 ID:7rMueDOA
>>70
これもうわかんねぇな
これもうわかんねぇな
209: 風吹けば名無し[sage] 2014/01/03(金) 23:37:12.06 ID:ySzV2iUm
あんこ入り雑煮食べたことあるけどおいしかったで
214: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:38:04.47 ID:xRaO9YFk
>>209
ぜんざいやお汁粉とはちゃうの?
ぜんざいやお汁粉とはちゃうの?
231: 風吹けば名無し[sage] 2014/01/03(金) 23:42:28.99 ID:ySzV2iUm
>>214
全然ちゃうよ
普通にあんこ餅が汁の中に入ってる
全然ちゃうよ
普通にあんこ餅が汁の中に入ってる
235: 風吹けば名無し[sage] 2014/01/03(金) 23:43:38.28 ID:djPgnfKB
白味噌+あんこ餅はやってみると普通にイケる
味噌が強いからちょっと甘い汁になるだけ
味噌が強いからちょっと甘い汁になるだけ
210: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:37:34.30 ID:96aIIUu0
雑煮って地域で全然違うよなあ
同じ県でも色んなのがある
同じ県でも色んなのがある
138: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:19:45.57 ID:VyD0mvRH
雑煮やし各家庭で色々あってもええやん
193: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:32:56.85 ID:MNZaQxxH
雑煮なんて一族で伝わっていくからなかなか別の種類食べれないよな
親戚の家回っても大抵同じやったし
親戚の家回っても大抵同じやったし
204: 風吹けば名無し[sage] 2014/01/03(金) 23:35:17.71 ID:qVFvbapM
>>193
俺んちの雑煮は
母方の地方のと父方の地方のが融合した代物になったぞ
俺んちの雑煮は
母方の地方のと父方の地方のが融合した代物になったぞ
198: 風吹けば名無し[] 2014/01/03(金) 23:34:13.70 ID:yPmLfGy1
パッパが香川出身マッマが東京出身で今関西に済んでるから
1日澄まし2日餡餅入り3日白味噌やわ
1日澄まし2日餡餅入り3日白味噌やわ
注目記事
『国内食ネタ』カテゴリの関連記事












おーぷん2ちゃんねる ニュース速報+



気になる新着記事
他サイト新着記事
白味噌の雑煮とかどこの貴族だよ。
東北の田舎民だが鳥肉としょうゆだぞ。
雑煮ってこんなにバリエーション豊かやったんか…
ちなすまし
一番だしのすまし汁に決まっとるやろ
雑に煮てるんやからなんでもええやろ、ケンカすんのやめーや(困惑)
マエケンの雑煮は器がおかしいだろ
年明け白雑煮食ったけどシチューに見えるわ
盛り付けの器のせいだろ
白味噌おいしいねん
うちも、しょう油ベース・すまし汁@関東。
今年は、私は家にいなかったから作らなかった&食べなかったけど……どうやら三日あたりに中華風と称した妙なものが出たらしい。
ちょっぴり悔しいw
まぁ各地いろんなのがあるけど、おもちが入ってる汁物で、食べる人が納得しているならいいんじゃないかな。
名古屋人
普段は赤味噌だが雑煮は麹味噌
なので正月から暫くは麹味噌
ただし二日目のみすましの雑煮
関東の焼く雑煮苦手
味もあんまり好きじゃなかった
一家が道産子だが角餅のすまし汁だな
ここ数年は雑煮食わずに磯辺ばっかりだった