松屋で一番美味しく食べる方法? ライス160円+とろろ100円
Comments(11)|2014.08.21.Thu.20:02
ツイート

松屋の店員らしき人物が、ツイッターでコストパフォーマンスの良いメニューを書き込みしている。
注文するのは100円の「とろろ」と160円の「ご飯」のみ。合計260円。
無料の七味唐辛子とポン酢をとろろに入れてかき混ぜ、ご飯にかけて食べるのだという。
ちょっとB級っぽいが、頭でイメージしてみると結構うまそうだ。
【松屋の店員らしき人物の書き込み】
「店員としてはめんどくさいから嫌なんだけど、単品ライスと単品とろろをレジ対応してもらうのが一番コスパいいです」
「とろろにポン酢と七味ぶち込んで混ぜてご飯にかけるのめっちゃ食べやすくていいよ」
試しに松屋でとろろとご飯を注文し、無料の七味唐辛子とポン酢も入れて食べてみた。うん!
これは美味しい! ポン酢の爽やかな酸味が、とろろの超マッタリとした食感に凄くマッチしている。
そこにピリリとスパイシーな味をもたらす七味唐辛子。酸味と辛味がマイルドなとろろを美味しくしているのが分かる。何より、ポン酢とご飯がびっくりするくらい合う。松屋の店員らしき人物が推奨するのも理解出来る味だった。
http://news.livedoor.com/article/detail/9159392/


1: セントーン(秋田県)@\(^o^)/[sage] 2014/08/19(火) 20:08:10.07 ID:dpIlUUwf0.net BE:194767121-PLT(14001) ポイント特典
松屋の店員らしき人物が、ツイッターでコストパフォーマンスの良いメニューを書き込みしている。
注文するのは100円の「とろろ」と160円の「ご飯」のみ。合計260円。
無料の七味唐辛子とポン酢をとろろに入れてかき混ぜ、ご飯にかけて食べるのだという。
ちょっとB級っぽいが、頭でイメージしてみると結構うまそうだ。
【松屋の店員らしき人物の書き込み】
「店員としてはめんどくさいから嫌なんだけど、単品ライスと単品とろろをレジ対応してもらうのが一番コスパいいです」
「とろろにポン酢と七味ぶち込んで混ぜてご飯にかけるのめっちゃ食べやすくていいよ」
試しに松屋でとろろとご飯を注文し、無料の七味唐辛子とポン酢も入れて食べてみた。うん!
これは美味しい! ポン酢の爽やかな酸味が、とろろの超マッタリとした食感に凄くマッチしている。
そこにピリリとスパイシーな味をもたらす七味唐辛子。酸味と辛味がマイルドなとろろを美味しくしているのが分かる。何より、ポン酢とご飯がびっくりするくらい合う。松屋の店員らしき人物が推奨するのも理解出来る味だった。
http://news.livedoor.com/article/detail/9159392/
スポンサーサイト
松屋のプレミアム牛めしを激安価格で食べる方法? みそ汁と漬物とノリと生卵付きで360円!
Comments(3)|2014.08.06.Wed.00:32
ツイート

松屋の朝定食は360円で、 ご飯、みそ汁、漬物、海苔、生卵がついてくる。
さらに小鉢を三種類から一つ選ぶ事が出来る。
その小鉢にプレミアム牛めしの肉を使用した牛皿があるのだが、それを選択したとしても価格は値上げされず、従来と同じ価格で食べられるのだ。
朝定食は、プレミアム牛めし実施店でも一切値上げされていないのである。
プレミアム牛肉を使用したカレギュウが値上げしている事を考えると、朝定食はプレミアム牛肉を安く食べられる唯一の方法。
・プレミアム牛めし並より20円安い
・みそ汁と漬物と海苔と生卵付き
・牛皿をご飯にかければプレミアム牛めしの完成
・生卵をかければもっとリッチな気分に
プレミアム牛めしの販売が始まってない店舗でも朝定食は360円。
つまり普通の牛肉を使った牛皿小鉢でも360円。
そう考えるとちょっと不公平な気もするが、お得に食べられるのは間違いない。
プレミアム牛めし → 380円
プレミアム牛皿付き朝定食 → 360円
http://buzz-plus.com/2014/08/04/matsuya-4/


1: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 2014/08/04(月) 14:52:54.19 ID:s3/MUmht0.net BE:595621929-PLT(26000) ポイント特典
松屋の朝定食は360円で、 ご飯、みそ汁、漬物、海苔、生卵がついてくる。
さらに小鉢を三種類から一つ選ぶ事が出来る。
その小鉢にプレミアム牛めしの肉を使用した牛皿があるのだが、それを選択したとしても価格は値上げされず、従来と同じ価格で食べられるのだ。
朝定食は、プレミアム牛めし実施店でも一切値上げされていないのである。
プレミアム牛肉を使用したカレギュウが値上げしている事を考えると、朝定食はプレミアム牛肉を安く食べられる唯一の方法。
・プレミアム牛めし並より20円安い
・みそ汁と漬物と海苔と生卵付き
・牛皿をご飯にかければプレミアム牛めしの完成
・生卵をかければもっとリッチな気分に
プレミアム牛めしの販売が始まってない店舗でも朝定食は360円。
つまり普通の牛肉を使った牛皿小鉢でも360円。
そう考えるとちょっと不公平な気もするが、お得に食べられるのは間違いない。
プレミアム牛めし → 380円
プレミアム牛皿付き朝定食 → 360円
http://buzz-plus.com/2014/08/04/matsuya-4/
78: テキサスクローバーホールド(禿)@\(^o^)/[] 2014/08/04(月) 23:48:02.37 ID:gxa3LHqH0.net
>>1
まさに乞食速報
まさに乞食速報
松屋のプレミアム牛めしが売れすぎ! 一部店舗で販売開始が延期
Comments(18)|2014.07.28.Mon.20:02
ツイート

牛丼のファストフード店・松屋が新たに販売を開始したプレミアム牛めし。
チルド牛肉を使用する事で従来の牛めしより美味しさが増しているのが特徴だが、価格が90円値上がりしている為、賛否両論だった。
しかし、そんな心配は杞憂に終ったようで大人気。店舗によっては予想を上回る注文数が入り、チルド牛肉の生産が追いつかない状態に。
一部店舗では販売開始が延期されているという。
牛丼屋から牛丼(牛めし)が無くなるなんて事は避けなくてはならない。
そう考えれば、一部店舗での販売開始を延期してでも、
販売をスタートしている店舗にチルド牛肉をまわすのは間違ったやり方では無いと言える。
ソースと画像
http://buzz-plus.com/2014/07/28/matsuya-3/


1: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 2014/07/28(月) 12:05:51.74 ID:5huOacH90.net BE:595621929-PLT(26000) ポイント特典
牛丼のファストフード店・松屋が新たに販売を開始したプレミアム牛めし。
チルド牛肉を使用する事で従来の牛めしより美味しさが増しているのが特徴だが、価格が90円値上がりしている為、賛否両論だった。
しかし、そんな心配は杞憂に終ったようで大人気。店舗によっては予想を上回る注文数が入り、チルド牛肉の生産が追いつかない状態に。
一部店舗では販売開始が延期されているという。
牛丼屋から牛丼(牛めし)が無くなるなんて事は避けなくてはならない。
そう考えれば、一部店舗での販売開始を延期してでも、
販売をスタートしている店舗にチルド牛肉をまわすのは間違ったやり方では無いと言える。
ソースと画像
http://buzz-plus.com/2014/07/28/matsuya-3/
松屋、定食もプレミアム路線へ
Comments(6)|2014.07.19.Sat.18:32
ツイート

牛丼チェーン「松屋」を運営する松屋フーズは17日、「プレミアム牛めし」を22日発売すると発表した。
並盛りの価格はこれまでの「牛めし」より90円高い380円。東京都内で記者会見した緑川源治社長は「究極の牛めしだ」と強調した。
松屋フーズは今後、定食などでもプレミアム商品を投入する方針だ。緑川社長は「牛丼業界はデフレの象徴と呼ばれてきたが、これが値上げと捉えられるのか、違う商品だと分かってもらえるのか、社運を懸けている」と語った。
プレミアム牛めしは、これまでの牛めしで使っていた冷凍牛肉を冷蔵に切り替えることで「別次元のうまさ」(緑川社長)を実現。
景気の回復傾向を受けて高い品質を求める人が増えたことを受け、約1年かけて開発してきた。
7月末までに、首都圏を中心に621店舗で発売し、順次、販売店舗を拡大する予定。
プレミアム牛めしを提供する店舗では、従来の牛めしは販売を終了する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2014071700521


1: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/[] 2014/07/18(金) 18:13:50.12 ID:zVPf66x30●.net BE:875259835-2BP(11000)
牛丼チェーン「松屋」を運営する松屋フーズは17日、「プレミアム牛めし」を22日発売すると発表した。
並盛りの価格はこれまでの「牛めし」より90円高い380円。東京都内で記者会見した緑川源治社長は「究極の牛めしだ」と強調した。
松屋フーズは今後、定食などでもプレミアム商品を投入する方針だ。緑川社長は「牛丼業界はデフレの象徴と呼ばれてきたが、これが値上げと捉えられるのか、違う商品だと分かってもらえるのか、社運を懸けている」と語った。
プレミアム牛めしは、これまでの牛めしで使っていた冷凍牛肉を冷蔵に切り替えることで「別次元のうまさ」(緑川社長)を実現。
景気の回復傾向を受けて高い品質を求める人が増えたことを受け、約1年かけて開発してきた。
7月末までに、首都圏を中心に621店舗で発売し、順次、販売店舗を拡大する予定。
プレミアム牛めしを提供する店舗では、従来の牛めしは販売を終了する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2014071700521
5: チェーン攻撃(広島県)@\(^o^)/[sage] 2014/07/18(金) 18:15:51.63 ID:KyVYVEX/0.net
プレミアムとか名前についてる食品でプレミアムさを感じたことがない
松屋290円「牛めし」終了、380円「プレミアム牛丼」投入で実質値上げへ
Comments(8)|2014.07.18.Fri.09:02
ツイート

※関連記事:松屋が「プレミアム牛めし」を380円で販売開始! 熟成牛肉の牛丼


1: 幽斎 ★@\(^o^)/[] 2014/07/17(木) 16:36:41.38 ID:???0.net
牛丼チェーン大手の松屋は、現在、並盛り一杯290円で提供している「牛めし」の原材料などを変更し、380円へと大幅に値上げすると発表しました。
先月から一部の店舗で提供を始めているものを、順次、全国に広げるということです。
並盛380円は2009年以来の高値設定で、高い品質を求める顧客の変化に対応するためと説明していて、デフレの象徴といわれた牛丼にも変化の兆しが見えています。(17日11:17)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2251739.html
先月から一部の店舗で提供を始めているものを、順次、全国に広げるということです。
並盛380円は2009年以来の高値設定で、高い品質を求める顧客の変化に対応するためと説明していて、デフレの象徴といわれた牛丼にも変化の兆しが見えています。(17日11:17)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2251739.html
※関連記事:松屋が「プレミアム牛めし」を380円で販売開始! 熟成牛肉の牛丼
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/07/17(木) 16:40:36.02 ID:TsPD90B+0.net
松屋・・・気でも狂ったのかw
これはサヨナラですわ
これはサヨナラですわ
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/07/17(木) 16:39:34.80 ID:h3VPZIue0.net
松屋とか定食食わせたほうが儲かるから牛丼戦争離脱かな
松屋が山かけネギトロ丼を発売…すき家が作った常識「安物はフリスビーでも仕方ない」を覆せるか
Comments(5)|2014.07.12.Sat.09:02
ツイート



1: TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/[] 2014/07/07(月) 19:35:26.87 ID:6nnLytTC0.net BE:875259835-2BP(1000)
松屋を展開する松屋フーズグループは、新メニュー「山かけネギトロ丼」・「山かけネギトロ御膳」を7月10日午前10時より発売すると発表しました。
●商品の詳細と価格は・・・
「山かけネギトロ丼」は、とろろとまぐろがごはんとよく合う、食欲が低下しがちな暑い時期にぴったりのメニュー。
ライス大盛りとネギトロが2倍になる「大盛り」も可能とのこと。価格は並が500円(税込)、大盛が790円(税込)です。
「山かけネギトロ御膳」は、「山かけネギトロ丼」と生野菜とミニ牛皿、みそ汁がセットになった満足感のあるメニューで、価格は並が630円(税込)、大盛りが920円(税込)。価格・ボリュームともにサラリーマンに嬉しいメニューではないでしょうか。
●ロゴに隠された戦略とは・・・
松屋のロゴマークは、大きな赤い円の中に青い円と黄色い円が配置されたデザイン。
このロゴ、こんな意味が込められていることをご存知でしたか?
このロゴ、一番大きい赤い円は「おぼん」を、青い円が「牛丼」、黄色い円が「みそ汁」を表しています。
創業当時、松屋の知名度はとても低く、牛丼チェーン大手「吉野家」に対抗できる力もなかったのだとか。
そのため、松屋が他社と差別化を図るためにロゴに隠された黄色い円、「みそ汁」を無料で提供するという戦略を立てたといいます。
いまや業界を代表する牛丼大手チェーンにまで成長した松屋。ロゴには、そんな鋭い戦略が隠されていたんですね。
今回の新商品はテイクアウト不可ということなので、かならず「みそ汁」がついてきます。
ロゴを眺めながら、そんなみそ汁と新商品を味わってみてはいかがでしょうか。
http://www.zaikei.co.jp/sp/photo/203006-n1.html
すき家
見本

実物

●商品の詳細と価格は・・・
「山かけネギトロ丼」は、とろろとまぐろがごはんとよく合う、食欲が低下しがちな暑い時期にぴったりのメニュー。
ライス大盛りとネギトロが2倍になる「大盛り」も可能とのこと。価格は並が500円(税込)、大盛が790円(税込)です。
「山かけネギトロ御膳」は、「山かけネギトロ丼」と生野菜とミニ牛皿、みそ汁がセットになった満足感のあるメニューで、価格は並が630円(税込)、大盛りが920円(税込)。価格・ボリュームともにサラリーマンに嬉しいメニューではないでしょうか。
●ロゴに隠された戦略とは・・・
松屋のロゴマークは、大きな赤い円の中に青い円と黄色い円が配置されたデザイン。
このロゴ、こんな意味が込められていることをご存知でしたか?
このロゴ、一番大きい赤い円は「おぼん」を、青い円が「牛丼」、黄色い円が「みそ汁」を表しています。
創業当時、松屋の知名度はとても低く、牛丼チェーン大手「吉野家」に対抗できる力もなかったのだとか。
そのため、松屋が他社と差別化を図るためにロゴに隠された黄色い円、「みそ汁」を無料で提供するという戦略を立てたといいます。
いまや業界を代表する牛丼大手チェーンにまで成長した松屋。ロゴには、そんな鋭い戦略が隠されていたんですね。
今回の新商品はテイクアウト不可ということなので、かならず「みそ汁」がついてきます。
ロゴを眺めながら、そんなみそ汁と新商品を味わってみてはいかがでしょうか。
http://www.zaikei.co.jp/sp/photo/203006-n1.html
すき家
見本

実物

他サイト新着記事